・Canon RF 50mm f/1.2L USM Sample Photos
- 30MPセンサーのミラーレスカメラEOS RとRF50mm F1.2Lを使って撮影を行い、いくつかのサンプル画像を公開した。「High Res」をクリックすると原寸大のサンプルが表示される。
EOS R の画作りは、発色など、一眼レフのEOSと非常によく似ているという印象です。RF50mm F1.2Lは、最新のレンズだけあって大口径にもかかわらず開放からピントの合っている部分は非常にシャープですね。ボケもとても綺麗ですが、開放では若干色収差が見られるようです。
S
キヤノンらしい画作りで一安心です。
独立した新シリーズですが名前通りEOSの生態系に組み込まれたカメラなんですね
X4
ボケが綺麗でいい感じですね。
でも、もう色収差補正もカメラ内で出来てても良いと思うんだけど、あえて残す方針なのかな?
ドルンブルク
ボケが綺麗ですね。ephotozineのサイトの写真を見ると二線ボケがなく立体感がある描写ですね。また周辺光量落ちも少ないですね。EOS Rの絵作りは全く変わっていませんね。これは嬉しいです。絵作りが同じなので安心して移行できそうです。
シャープネスも十分ですし50mmは値段以外完璧だといえるレンズですね。
んごご
ボケ綺麗だし良いですねぇ…
EFの新しい50mmずっと待ってるので羨ましい
というかこのレンズをEFで使えるようにするアダプターって出ないんでしょうかね…?
弁証法
やっぱりほんのり暖色系で、輪郭は細すぎず、ほっとする画作りですね。
5DIIIの画には疑問を感じましたが、IVになってまたバランスが良くなったと思うので、同じようなセンサーだったら欲しいです。
SONY系のクールな画作りと違う味が選べるというのは、ユーザーにとって嬉しいですね。
KJ
大口径と高感度をもってすれば手ぶれ補正は要らない、
手ぶれ補正で画質が損なわれるとの意見も有りますが
大口径ならばこそ手持ち夜景や、ノーフラッシュで室内撮影に
使いたいのでボディー内手ぶれ補正が無いのは残念です。
レンズそのものは良さそうですが、値段も良いですね。