パナソニックのフルサイズカメラには有機センサーは採用されない?

43rumorsに、パナソニックのフルサイズミラーレスカメラのセンサーに関する噂の続報が掲載されています。

(FT5) Panasonic FF camera has no multi-aspect sensor and no organic sensor

  • パナソニックの新しいフルサイズカメラは9月25日に発表される。パナソニックは、若干のスペックと共に初期のプロトタイプモデルを公開するだけであることが判明しているので、このカメラのスペックを明らかにするのは困難だ。

    しかし、信頼できるソース達のおかげで、Web上で流れているいくつかの作り話の正体を暴くことができた。

    1. フルサイズカメラには、マルチアスペクトセンサーは採用されない
    2. フルサイズカメラには、有機センサーは採用されない

  • 信頼できる(FT5の)噂のまとめ
    - パナソニックがフルサイズミラーレスカメラを9月25日に発表する
    - 発表されるのはプロトタイプのみで最終的なスペックは明らかにされない
    - この新型カメラは2019年の3月に発売される
    - パナソニックが設計した新型センサー
    - このカメラの画素数は30MPを大きく超える(前回の噂では42MP以上)
    - 動画は卓越した画質だ
    - マルチアスペクトセンサー・有機センサーは採用されない
  • 未確認の(FT2の)噂
    - 既存のm4/3レンズがマウントアダプターで使用できる
    - 価格は3000ドル前後
    - ボディ内手ブレ補正は搭載されない
    - デュアルカードスロット
    - 4Kはクロップなしで10bit 4:2:2
    - 防塵防滴
    - オリンパスはパナソニックのフルサイズシステムに参加しない

 

フルサイズ機への有機センサー採用の期待が高まっていましたが、有機センサーの採用はこの次の世代のカメラからになる可能性が高そうですね。

また、マルチアスペクトを採用するには、フルサイズよりも更に一回り大きなセンサーが必要になるので、価格等を考えると、このクラスのカメラに採用するのは現時点では厳しいのかもしれませんね。