・Canon RF 24-70mm f/2.8L IS to come before EF version [CR2]
- 以前に、RF24-70mm F2.8L IS が2019年中に登場すると述べた。また、このようなレンズのEFレンズ版も開発されているとも述べた。
たった今、RF24-70mm F2.8L IS はEF版よりも先に登場するという話を聞いた。このソースはEF版の24-70mm F2.8 ISは登場しない可能性があるとも述べている。
これは結局のところ、EOS Rシステムが2018年と2019年にどれだけ受け入れられるかという問題になるのかもしれない。EOR Rシリーズのエントリーレベルのカメラと、PROボディの登場も予想されている。
近い将来にEFレンズのラインナップは、RFシリーズよりも優先順位が下になるだろう。
新型の24-70mm F2.8はRFがまず先に登場して、EFは後から登場するか、ことによるとEFは登場しない可能性もあるようですね。
今後は徐々にRFレンズに移行していくとは言え、EFレンズもまだ先は長いと思うので、中心となる標準Lズームのアップグレードは必要なような気もしますが、どうなることでしょうか。
NM
心情的な寂しさはあるがマウント複数掛け持ちして共倒れするよりよっぽどいいので、RF一筋でいってほしいと思ってます。
田吾作
EFマウントにはISなしとはいえすでにF2.8通しズームがあるが、RFにはない、という状況を考えると、RFに先に出すのは当然ですね。F2通しであの大きさに収めたことを考えると、F2.8もコンパクトで使いやすい形に仕上げてくるのではないかと楽しみにしてます。(RF28-70F2Lは重いので取り回しが辛いだろうと思っていたのですが、実際にボディに装着して手に取ってみると、重心がボディに近いせいか意外と扱いやすくて驚きました。)
KJ
使いやすいです24-105 F4と超ド級の28-70 F2があるとは言え
現代の標準レンズとも言える24-70 F2.8を出さないわけには
いかないと思うので、まずはR用のIS付きでしょう。
餅ゼリー
一眼レフ用の標準ズームは、すでに性能的に行き着いた感がありますから、微妙な感じはありますね。
それにRF版とEF版を同時に出して、いざ性能で比較された時、もしRF版が明らかに画質で勝る結果となれば(おそらくそうなるでしょうが)、なんとなくEF版に初めからケチがついたような感じになって、購買意欲に影響しそうな気がします。
それより50mm F1.4のような、すごく旧いまま放置されているレンズを、EFが健在の今の内になんとかして欲しいです。
N
キヤノンとしては本意では無いでしょうけど、EFマウントレンズは当分の間は様々なマウントで使われると思うので、商売としては旨味がありそうな気がします。
danna
仮にEFマウントでもIS付きが出た場合、現行との比較、RFマウントとの比較が話題になるでしょうね。
電脳仙人
EOS Rが発売されて間もないですから急ピッチで必要レンズを揃えなければならないので仕方ないとは思いますが、EF版の24-70mm F2.8L ISは出たら必ず購入対象なので待ちに待っています。個人的には、RF版と同時に出して欲しいですね。
Nさん言われる通り、マウントアダプタで他社のボディでの使用用途でもレンズが沢山売れるならキヤノンとしても悪い話ではないと思います。
まぁ、同じレンズで他社の方が写りが良いなんて言われないようにボディの開発も頑張って欲しいですが…