・コダックのカラーリバーサルフィルム 「EKTACHROME」が6年ぶりに復活
- コダック ジャパン、および、コダック アラリス ジャパン株式会社は、2012年の生産終了以来6年ぶりに再生産・再販売されることになった「EKTACHROME フィルム」製品の国内における販売開始時期および価格等について決定した。
再生産が実現した製品は、カラーリバーサル フィルムの「EKTACHROME」で、スチル写真カメラ用の「KODAK PROFESSIONAL EKTACHROME フィルム E100」、および、スーパー8ムービーカメラ用の「KODAK EKTACHROME 100D カラーリバーサル フィルム 7294」となる。なお、「100D / 7294 フィルム」の16mm版は現在製造計画中だが詳細は未定。
- サイズ: 135-36枚撮り用
- 販売開始日: 2018年10月26日(金)
- 価格: オープン価格
- 入手先: プロ写真用品取扱店およびオンラインストア
エクタクロームの国内での再販がついに決定しました。これは、フィルムカメラファンにとってはとても嬉しいニュースですね。今回は135とスーパー8用ですが、中判など他のサイズのフィルムの発売も期待したいところです。
カタスマー
つい最近ようやくフィルムカメラを始めました。
フィルムがどんどん生産中止になる中、これは朗報ですね!
富士フイルムACROSSも今月いっぱいとかでしたっけ?
誰でも良いから、チェキや写ルンですから簡単にステップアップ出来るフィルムカメラを出してくれないかなあ…
y.y.
フィルムが好きな私としては嬉しいです。次は白黒印画紙のEktalureに期待したいですが、プリントをする以外に様々な写真の見せ方がある現状では復活が大変厳しそうですね。
ギンシオ
デジカメの進歩を追い続けるのに疲れて
(自分のカメラが旧モデルになってしまったコンプレックス含む)
一昨年ライカM-Aを新品で買ってしまった。
あるカメラマンのブログでは、
「コダックフィルムの国内価格は本国の2倍くらいなので、
13ドル→25ドル相当で2800円くらいか」
とありましたね。
うーん、ビビッドなら大正義ベルビア、見た目忠実ならプロビアがあるので、
2000円未満でクロスプロセス現像の色が良ければいいのですが…
ニコ爺
E100VSも是非復活を!
α老人
待ってみるもんですねぇ、エクタクローム復活!!!
リバーサルが入手困難になってきたので、
まずはE100再販を喜びたいです。
これに続いてE200も再販していただけると嬉しいのですが・・・
どりゃー
135-36 一本で2,000円現像代加わって3,000円ですから、
相当気合を入れないと使えない金額ですけど、
復活したのは奇跡すから歓迎します!
チェキを中心とするモバイルプリント系アイテムがフィルム写真の主流になって久しく、現像しなきゃ画像現れないよーなんて体験は現代人にとって貴重だし、ポジを高倍率ルーペで観てゾクゾクするというのも有意義なものです。
hama
2000円をギリギリ切ったのは頑張った方ではないでしょうか
決して安い金額ではないですが今まではいくらお金を出そうとも買えなかったのですから
しみず。
嬉しいニュースですね!一番使っていたE100シリーズの再販は嬉しいです。嬉しいニュースなんですが…
デジタルになってからは、撮ったらすぐに画像確認して、撮り方修正したりで、じっくり追い込む事を疎かにしていた自分がいて…間違いなく、昔より下手になっていると思うので、暫く個人的な撮影に使って、ウデを磨き直ししたいと思います。
このニュースを聞いて衝動的にHexar、欲しくなってきました。笑
Neko
再発売はうれしいです。
最大の問題は、現像できり場所の店舗数ですね。
現像は、自分でできるので現像液が手に入るかも問題ですしばらくは様子見かな?
photoman
F4,F5時代にKodakのポジでは一番使ったフィルムです。
発色やトーンがすごく素直で
ポートレートはこればっかりでした。
久々にフィルムスナップしてみるのも楽しいかもですね。
マチズモ
11月6日、ヨドバシ西口店では売り切れでした。
店員さんによると、発売日10月26日の午前中に売り切れ。
みなさん待っていたんですね。
11月中旬以降〜12月には再入荷とのこと。
すぐに手に入らなくても、店頭にパッケージが並んでいるだけで嬉しいものです。