・(FT4) The new Olympus camera could be named "Olympus OMD E-M1X"
- まだ100%の確証は無いが、オリンパスが1月に発表する新型カメラの名称は「OM-D E-M1X」かもしれない。
これは、数ヶ月前にソース達から聞いていた「OM-D E-M1S」という名称とは異なっているが、このカメラを目撃した(!!!)ソースが、現在、「X」の文字がカメラに刻まれていると話してくれた。
オリンパスの新型OM-DがE-M1Xだとすると、このカメラはE-M1 Mark II の派生モデルでしょうか。E-M1 Mark IIの正常進化の後継機だと、これまでのパターンから見てE-M1 Mark III になる可能性が高そうなので、E-M1Xは少し路線の異なるカメラなのかもしれませんね。
このカメラは、前回の噂にあった「これまでのカメラに無い機能」を搭載したE-M1シリーズの上位グレードなのでしょうか。
オリ丸
急に情報が出てくるようになりましたね
個人的にOM-D PROと予想してたのですが(笑)名称は無難そうですね
少しズレますが、各社がαやR、Zなどとシンプルなシリーズ名かつ機種名も揃えているのに対して「OM-D」と「E-M○」という異なる呼称があるのはコアではない消費者には届きづらいのでは?と以前から思ってます
OM-D1Xでいいのでは?
ペイブメント
iphoneの名付けみたいですね
YO003
むしろ、E-M1Sという情報が気になります。
Sが付くと"画素数と引き換えに高感度に特化した動画機"
というイメージがあります。
E-M1X(仮)はそういう機種なのでしょうか?
とある家電屋
そういえば先日の新しいソニーセンサーでフォーサーズ11mpの裏面照射があったと記憶してますが、ソレ絡みですかね?
パナからGH5Sが出た時にオリは低画素機は考えてないと言っていた様な…うーん頭が…
諦めてますが個人的にはEM5後継で低画素スチル機が欲しいです…
読者
α9のオリンパス版でしょう。積層センサー載せて、連写できて、基本的な操作性を上げた名実共にe5の後継機種として。技術的にも体力的にも、ラインナップがそれなりに揃ってきたことも加味するとその線が有力かと。
レフ勢が連写はまだレフ機でしばらく儲けたいようなのでバッテリーグリップ一体型で電圧を確保してミラーレスとしての連写機を示せると訴求力があるように思いますがどうでしょうかね。できれば年内に出せると良かったとも思いますが。
いちろべえ
銀塩OMのヘビーユーザーでした。
オリ丸さんに賛成です。いったん銀塩を撤退してe-1でデジタルに参入、m4/3に移行してOMを復活させる中で矛盾なく記号を並べるためにこうなったんだと思いますが、複雑ですね。
写真仲間と話す時、なんと呼ぶか迷いがありますのでシンプルにしてほしいです。
トリトン
OMはフィルム時代として、新規一眼はOM-D無しのEM-1Xから再スタートすれば単純で分かり易いのではないでしょうか。