・Panasonic S1-S1R to ship in mid 2019
- いくつかの販売店が、S1/S1Rの製品のページを更新しており、発売の予想時期を2019年の中頃に変更している。これはかなり長期間待つことになる。3月に出荷開始されることに期待したい。
パナソニックのS1/S1Rは、以前の噂では1月発表で3月に発売と言われていましたが、ここに来て、海外の販売店が発売時期を修正しているというのは、気になる動きですね。開発が遅れているのでしょうか。
フルサイズミラーレスは、パナソニックS1/S1Rの登場を待って、どこのメーカーを選ぶか決めたいと思っている方も多いようですが、発売が遅れるとソニーやキヤノンの新型機など、強力なライバルが増えそうですね。
通りすがり
一度発売してしまうと次の更新は数年後になりかねないので、納得いくスペックを満たせないなら時間かけてくれて構いません
23
レンズだけ先に出たりして。
遅れるとするとまさか有機センサー搭載でしょうか。
けっこう間が空きますしm4/3やコンデジで先に搭載してくるかもしれません。
Tim
同じく遅れているといわれるα7siiiと後出しを競い合っているというのもあるのでしょうか。
ICC4
既にS1に対する要望事項をパナソニックに正式に掲げていますが、遅れて要望がかなう方が良いです。
但し2020年には8Kをカメラに登載する予定もあるので、恐らくオリンピック前に発売でしょうから、2019年暮れから2020年初旬予定と思われますが、S1自体が遅れると、逆、8K対応製品の方に、市場視点が移ってしまって、S1の製品性自体が薄れるのではないかとの邪推もあります。
製品の発売は遅れても良いのですが、製品内容の詳細な正式発表は1月で行って欲しいですね。
Aron
開発は既に完了していて、量産の準備中だと思います。
ファームウェアに関しては完成度を高めると共に、何らかの機能変更はあると思います。
おじじ
以前プレスリリースでは、「LUMIX Sシリーズとして来春を目処に製品化し、グローバル市場に導入予定です。」と発表。その後、最近動画と新たなティーザーのup。この事から予定に遅れが出ているとは考えにくいと思いますね。まー、1/7の詳細発表ですべてが分かると思いますので、それを楽しみに待つだけです。
電卓
α7sの件はあるかもしれませんし、最近発表のソニーセンサーの性能の件もあるかもしれませんが、何時までも先のばしには出来ないと思いますので、良いところでソニー、パナの両者とも出してほしいですね。
それに、競合機は、αだと、無印とRだと思いますので。
それとも、AFのディープランニングに時間がかかるとか?
シュワシュワ
期待してるので早く出てほしいですね。
遅れている間にミラーレス導入・移行を考えているユーザーが他社に流れてしまいそうです。
がんばれパナソニック~。
s
αの高性能ぶりは言わずもがなですが、CanonとNikonもさすが、と言わされる光学設計力を見せつけてくれました。
最後発は相当厳しいですね。
しかし、DFDがPDAFに追い付くことがあれば、パナのボディはナンバーワンだと思います。
G9で得た評価がS1で昇華されることを期待しています
あんず
L-rumorsの画像のショップはオランダの有名店のようですね。気になったのでB&HのS1のページを見たらフルサイズセンサーにやや手こずっているようなニュアンスのフレーズがあったりしましたが、真偽のほどは分かりません。
私は当面Canonのレフ機を使いつつ機を見てフルサイズミレーレスも買い増ししようと思っていますが、パナは現状一番候補です。
パナですので動画への期待も多いかと思いますが、スチルでも最初からSONYと競えそうな期待が持てる性能で出して欲しいなと思っていますので、多少の遅れは気になりません。
ただ、遅れてしまいながらも、性能もいまひとつ、ということは避けてほしいかなと希望しています。パナはレフ機のフルサイズユーザを抱えていない分(フルサイズでは未知数ということもあり)、やはり最初のインパクトは大事かなと思いますので。