・(SR5) Sony will announce a new E-mount mirrorless "in the first half of 2019"
- ソニーが認証機関に登録した新しいカメラのコードネームは、99%新型のRX0のようだが、軒下デジカメ情報局は、新型のミラーレスが2019年の上半期に登場するとも述べている。
SARが収集した情報では、このカメラがα7S IIIである可能性は非常に低い。最有力候補は、我々がα7000という名前になればいいと思っているハイエンドAPS-Cカメラだ。
もし、プロ用のAPS-Cカメラが幻想だと思っているなら、ソニーがDPReviewのインタビューで「プロ用のAPS-Cカメラが必要だ」と述べていたことを忘れないで欲しい。 - これまでの噂のまとめ
SR5:ソニーがRX0IIを2-3ヶ月以内に発表する。
SR5:ソニーがAPS-C Eマウントミラーレスカメラを6月までに発表する。
SR4:新しいEマウントレンズ(恐らく135mm F1.8 GMとその他のレンズ)が2月に発表される。
ソニーから次に登場するミラーレスカメラは、やはりハイエンドAPS-C機(α7000?)の可能性が高いようです。α7S III に関しては、去年の秋頃から近日中に登場すると噂されていましたが、まだかなり時間がかかりそうな雰囲気ですね。
2石
T3が出てるのにSONYは引っ張りますねぇ
しょうがない、ユックリ待ちます
てばまる
APS-Cのミラーレスが欲しいと思い、他社を検討しつつ、これの詳細を待ってるのですが、まだまだ先になりそうですね。
SONY好き
SONYのカメラといえば矢継ぎ早に新機種を出していくというイメージですが
ハイエンドAPS-Cとα7sⅢはかなり時間をかけていますね。
SONYのカメラというのが市場にだいぶ浸透したので
完成度を時間をかけてでも高める方向にシフトしたのでしょうか。
今後、カメラがどんどん売れなくなっていくというのが業界共通の認識でしょうから
出すからには見かけ倒しではなく、しっかりと中身が伴ったカメラに仕上げて欲しいですね。
電卓
7sと7000は、例の高性能センサー群のどれかを採用することにしたため、ボディーから再検討でもしているのでしょうか?
随分と、現行機種との間隔が離れてしまったので、新型ボディーもありそうですね。
個人的には、原始的な方法ですが、放熱用ブラケット拡張時もしくは、ヒートシンク内蔵バッテリーグリップ搭載時に、フルで機能を使えるような構造が良いと思っています。
昔から熱を発する機械には、よく使われた方法です。
myc
CP +で試せるかもと思っていたので残念ではありますが、時間をかけて最高のカメラに仕上げて欲しいです。
フルサイズミラーレス機のリーディングカンパニーとして、他社を圧倒するようなAPS-C製品を期待します。
おん
おそらくα6400を越える部分、上位機種ならではの性能を煮詰めているのでしょうね。
最新センサーの最適化や動画性能、ボディ手ぶれ補正の向上を期待します。
ナイトメア
RX0の新型は楽しみですね。
ライバルのGoProHERO7は大幅に進化しました。
ソニーがどう仕上げてくるか、わくわくします。
Npgt
最近はキャノンやニコンの参入もあって、フルサイズミラーレスカメラばかりが注目されているような印象がありますが、個人的にはAPS-Cやマイクロフォーサーズに頑張ってほしいと思っています。
私もフルサイズには夢を感じますが、十分な(十分すぎる?)画質とコンパクトで軽量なシステムは、やはりAPS-Cやマイクロフォーサーズの大きな魅力だと思います。
SONYのハイエンドAPS-Cには大いに期待しています。
IMANI
ソニーは既存の機種にメジャーアップデートを行ったり、最近の動向を見ていると
今までのカメラを認知してもらうための製品ラッシュから、
納得するまで完成度を高めてから発表する次のステップに移行したと思います。
その点からもソニーのハイエンドAPS-Cに期待大。
特にAF性能は瞳AFの進化は当然として、ファインダー全面で複雑な動きにも吸い付いて離れない圧倒的なAF性能を望みます。
それに日頃使用するカメラに軽さは正義ですから。
軟鉄人
今までの情報を考えるとα7000(仮称)はwppi、cp+でのα7Ⅲの様に発表されるのでは。
今回登録されたRX0は4月のNABでというのが順当な気がします。
α6400が発表された直後ですが、その前からの期間が長く、さらに数ヶ月待つのはシェアに影響が大きいと。最新センサーなどの開発スケジュールは折込済みでなければ製品開発なんて出来ませんし。
ドルンブルク
6400を出したばかりなので7000は出しずらいのかなと思います。ただ上半期には出るようなのでCP+でアナウンスくらいしてくれると、迷っている人にはいいのかもと思います。
とんぬら
ハイエンドAPS-C待ちです。α9を使っているので、どうも6500のAFに不満で処分したのですが、AFがα9並みというハイエンドのために10-18㎜と16-70㎜Zを残しています。CP+では6400とファームウエアアップで臨むのですかね、ソニーは。何かまだ目玉があるような気がするのですが。