・Guy gets his new A6400 but the on camera label says it's an A6300
- Theera Suriyawongseが、真新しいα6400を受け取ったが、このカメラには予想外のデザインの問題があった。彼は「本日、α6400を購入し、自宅に戻ってカメラのラベル名が間違っていることに気付いた」と述べている。
モニターが上方180度まで開いているので、このボディがα6400なのは間違いないようですが、カメラの機種名の印字が間違っているなどということが本当にあるんでしょうかね。
これが本物だとしたら、1機種だけこの状態ということは無いと思うので、他にもα6300のロゴ付きで出荷されたα6400がありそうです。
おたる
拡大すると合成のような見え方しますね
カタスマー
これが完全機械式フィルムカメラとかだったらプレミア機になったかもしれないですね
ぶらりん
銘板の繁体字表記から見て、タイ産の台湾市場向け出荷分ですかね。
やがてソニー製品のアンティークとしてオークションで落札される時代になれば、かなりの価値が出ると思います。。。。。問題はその頃にはバッテリーが使えない、交換用バッテリーが存在しないかも。。。?
店長
動画もあるから合成じゃないですね。
将来お宝になるかも。
サイトウ
ミスプリントでしょうか。
カメラの場合は価値が上がることはないと思うのですが、面白いですね。
CR
α6400は某カメラ店の通販サイトで注文済です。さきほど発送のお知らせメールが届きました。
明日には現物が届くので、表示がどうなっているか楽しみです。
じゃぶろー
a6300も現行機種ですからね。外装は共通部品だと思われ、ロットごと組分け失敗→出荷検査すり抜け、という事じゃないですか。RX100系やa7系でも起こりそうな話。
あげ
Nocf-Nikkorを思い出した。( ´∀` )
プレミアムが付くのかなこういうの。
いちろべえ
パット印刷だと思いますので版は両方あるでしょうが軍艦部カバーも共通なんでしようか?
テストロットを提供してもらってるとかならありえるこもですが。
遮光線
誤組立ですね。
流れた理由
①梱包前の外観検査で掴まるべき物を見落とした
②外観不良品を手直しした時に、6300のカバーを組み込んでしまい、外観検査工程を通さずにそのまま梱包した。
組み込まれた理由
①手直し工程で、6300カバーを組み込んだ。
②何らかの理由で、6300カバーが一個だけ混ざった。
③1トレー分(10~20個)の6300カバー混ざっていた。
可能性としては①-②のパターンでしょうかね。
ただし、最近は画像識別工具を使う事が多いので、それですと
②の手直し後にそのまま梱包でしょうか。
今頃工場ではシリアルナンバーから生産日時と原因を調べていますよ。
一眼レフユーザー
これが本当だとすると、いまごろソニーのタイ工場は大慌てでしょう。ひとつの固体だけとはちょっと考えにくいですね。
武田のおじさん。
これは、もしかしてかなりのプレミアになるのでは?
大切に取っておきましょう。
一眼レフユーザー
連投すみません。Petapixelというブログの記事に、アラブの国のディーラーと思われる業者が、α6300の軍艦部を補修部品としてネット通販しているという記述がありました。もしかすると、もしかしますね。その業者のウェブサイトはアラビア語まじりでさっぱりわかりませんが。
綾紫
かつてのNokf Nikkorを彷彿とさせます。
NCPOS
本当にプレミアムものですね。いや、そうでなくともα6400のリアルタイムトラッキングはなかなかのようで欲しかったところです。でももし本当なら、国内でなくともソニーさんからプレスリリースがあるでしょう。
けんすけ
プレミアなんか付きますかね?
間違えただけなら、一種の不良品じゃないですか。
ブログの小ネタぐらいにしかならないと思います。
昭和64年の硬貨とか、ギザキザの10円玉なら
プレミアもわかる気がしますが
それらとはちょっと価値が違うような気が。
英國紳士
珍品になりましたねw
もし、ヤフオクに出たら入札してみますね(笑)
サカナ
もし検品漏れなら企業の担当者は頭を抱える事案ですね笑
実際、検品の際はソフトやハードの様々な部分をチェックし、一日に非常に多くの数を捌かなければならないので、検品漏れもあり得えるかと思います(ミスプリントも含めると非常に珍しいケースだと思いますが)
本物ならオークションで間違いなく定価以上の価格で落札されるでしょうね
わい
そんなことあるの?と思いましたが確かに一度目の検査で弾かれたものを手作業で修正、とかだとその段階でのミスがそのまま…ってのはありそうですね。
個人的にはこれに価値は感じませんが、ここですら欲しいって言ってる人がいるくらいだからプレミアはつくんでしょうね。
KO
実在しない機種名ならプレミアになるやもしれませんが
前の機種名だったら普通に嫌ですよね。。
買い替える人なら特に
CR
予約しておいたα6400が届いたので、ドキドキしながら開梱しました。表示を確認したところ……(残念ながら)α6400と書かれていました。まあ、当然ですが。
これまで使ってきたα6500もあるので、レンズをとっかえひっかえしてAF性能を比較しているところですが、どっちがどっちの機種だったか間違えますね。工場で誤組付けしてしまうのもうなづけます。ちいさな文字をいちいち確認するのはたいへんなので、α6300/α6400/α6500を併用する人は、たとえば軍艦部にカラーのテープで識別するなど、ひと工夫したほうが良いかもしれません。
pax
本体の金型が同じだからこうなったということでしょうか?
それともデカールのようなもので番号を印字する際に
単純に間違えただけ?不思議ですね。