・New Panasonic patent discloses a 18mm f/4.0 APS-C lens
- パナソニックは、APS-C用のLマウントレンズを開発するつもりはないと何度も発言しているが、APS-C用の18mm F4の真新しい特許が存在している。このレンズがLマウント用なのか、m4/3用なのかは確証がない。
パナソニックが、APS-C用のレンズ群を近い将来開発するとは思っていない。パナソニックは、現在、フルサイズ用のレンズを可能な限り速く開発することに力を注いでいる。
パナソニックは、APS-CのLマウント機の開発は否定しているので、この特許のレンズは、スーパー35の動画機用か、あるいはライカTシリーズ用のライカのレンズのためのものでしょうか。F4の軽量コンパクトな広角レンズは、製品化されれば、面白い存在になりそうですね。
ドルンブルク
このレンズ、ライカのエルマリートTL f2.8/18mm ASPHにものすごく似ていますよね。ライカのホームページで確認しましたが、明るさは違いますがレンズ構成が全く同じです。LマウントのAPSーCレンズをパナソニックが設計していたとすると協力関係はずっとあったんですね。
ドムドム
このレンズ構成はLEICA ELMARIT-TL F2.8/18mm ASPH.ですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/1118983.html
ファンタ
レンズ構成似ててもF2.8とF4なんだから別物でしょう。
通りすがった
パナが設計し
ライカが性能を検証して
ライカブランドで世に出す
……という協業は以前から続いているので、これはライカ向けっぽいですね。
ドムドム
>ファンタさん
この特許出願の実施例にはF2.8のもあります。
平社員
F4もぜひ製品化してほしい。
ちっちゃい単焦点大好きなんで。
bunchousann
MFTでもちっちゃな広角単焦点を出してくれたらいいのに。ありそうでどこからも出ていないんですよね。
dai
bunchousannさん、パッと考えただけで
12mm f2 14mm f2.5 7.5mm f2など思い付きますが、どのようなものをイメージされたのでしょう?
パナはAPS-Cは、OEMと住み分けているんでしょうかね?
bunchousann
>daiさん
LAOWAの7.5㎜は失念していました。ただ、MFTは換算24㎜以下となると非常に選択肢が少ないんですよ。
明るさはさほどいらないので、それこそ換算18㎜くらいでF4くらいのレンズがあったら最高なんですけどね。