・New Nikon camera with CF Express memory card expected in Q2
- ニコンがCFexpressメモリーカードを採用した新型カメラを、今年の第2四半期に発表すると噂されている。このカメラが、ミラーレスなのか一眼レフなのかは明らかになっていない(私は新型一眼レフだと思う)。この情報は、CFexpressメモリーカードを開発していて、現在、ニコンと協業している企業の1つから得られたものだ。
- ニコンZシリーズ用のCFexpressのファームウェアアップデートも2019年の第2四半期にリリースされると予想されている。
CFexpress対応に関しては以前から予告されているので、今後登場する機種がCFexpressに対応しても不思議はありませんね。
ニコンの新型カメラがどのような機種なのか気になるところですが、Nikon Rumorsは一眼レフだと予想しているので、D6かD760あたりの機種でしょうか。
ken2
可能性の一番手はD6でしょうか。事実上最後の一眼レフフラグシップ樹になると思われますが…。
他のメーカーがどれだけ追従してくるかによりますが、中級機以上の記録メディアのスタンダードがこれ一本になると楽なんだけどなぁ。
ドルンブルク
オリンピックに向けてD6が出るのでしょうか。AFの進化に注目ですね。zカメラも3機種目がサプライズで発表されると面白いですね。
通りすがり
協業メーカーといっても、ソニーか帰ってきたlexar(会社は変わりましたが)位かな?Z6とZ7はCF express対応を謳い済みなので瞳認識対応も兼ねた大掛かりなファームウェアアップの時に対応しそうですが、D4からD850までの一眼レフXQD機種は対応するのかな?
きゃのんぼうず
D6だと思いますが、その場合CP+ではD6開発発表にとどまり4月以降に正式発表となるのでしょうか?
CFexpress 私は必要としておりませんが興味はあります。
でも、高価過ぎですね。 カメラから離れることはありませんが、もしメディアだけでも盗まれたら大損害になりますね。 気付くのも遅れるでしょうし。
あり
D5/D500/D850の対応は、さすがに必要でしょう。
ぷくぷく
Z6、Z7のスペックがCFexpressのファームウェアアップデートによりどう変わるのかに興味があります。大幅に変わるのであれば今後CFexpressのカメラが急速に増えていく可能性がありそうですが・・・
K
Zシリーズの連写速度だと恩恵があまりないので
D5とD850、D500も対応してもらいたいですね。
KJ(N)
速度アップによる恩恵も興味ありますが、「ソニーの XQD 」 からオープンな CFexpress への移行で参入増と低廉化を期待。
それにしても7年前の D4 当時はこの流れは想像できませんでしたね。
あうぇいさむ
寧ろ連写バッファーが何故か少ないZシリーズで、大きく恩恵受ける気もします。
けん
D850は対応してもSDカードとのダブルスロットでは恩恵が少ないかも。両方に書き込む設定で使ってたらSDカードのほうがバッファフルになって止まってしまう。
SDカードにはjpeg書き込みならあんまりバッファフルにならないけど、両方RAWーL(SDカードにバックアップ)で書き込みだと確実に止まります。
XQDでバッファフルになった経験無し。
fkk
望むのはメディアの多様化ではなく、性能のいいものへ一本化。
利権があるのでむつかしいでしょうが、利用者が望むのはここですね。
じゅん
D5 D500 D850 にも対応していくみたいですね。
いつ頃になるんでしょうね?