・軒下デジカメ情報局 (twitter)
- キヤノンEG-E1のレッドとブルーの装着画像
ブルーとレッドのカラーはグリップの一部だけで、このデザインなら黒のボディと組み合わせても似合いそうです。
グリップの色に合わせて、EOS RPにレッドとブルーのカラバリが登場するという予想もあったようですが、このグリップはブラックボディとの組み合わせが前提のアイテムのようですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・軒下デジカメ情報局 (twitter)
ブルーとレッドのカラーはグリップの一部だけで、このデザインなら黒のボディと組み合わせても似合いそうです。
グリップの色に合わせて、EOS RPにレッドとブルーのカラバリが登場するという予想もあったようですが、このグリップはブラックボディとの組み合わせが前提のアイテムのようですね。
ドルンブルク
グリップの青や赤色は差し色的な色で好感を持てますね。こういうカラバリの方法は初めてのような気がします。ついつい買ってしまいそうになる商品ですね。
ヒスイ
これ格好良いですね。
ライトユーザーには黒一色よりこういうワンポイントがあったほうが人気でそう。
美紗
こういう色の使い方をするの初めてではないのでしょうか、
赤の方はレンズのリングと合うからいいと思うけど
青はどうなのかな?と思います。
Matsu
良いですねー
これでアルカスイス対応なら言うことないのですが…
どりゃー
見た目的にはこれは面白いアイデアですね。
しかしバッテリーグリップが用意されないとしたら、ちょっと残念。
LP-E17 1コ装着だけの使用しかできないと不安のユーザーも多いのでは。
α7シリーズにはすべてバッテリーグリップがありますが、キヤノンはバッテリーライフに自信を持っているのかな?
ジェラ
取り付けネジまで色が変わっているのが良いですね。
これならシルバーなんかがあってもいいかも。
kz
キャノンはこういうところが本当に上手い。このカメラに興味を持つ層に響くポイントを確実に押さえてくる。
岸波
赤い差し色の方はLレンズと、青い差し色の方はツァイスと組み合わせるとカッコ良いかも!
Gemini108
お初にコメントさせて頂きます。自分など
かつてのペンタックス機カラバリのうちKs-2に有った底面部色変え(レギュラーカラー、オーダーともに)を想起。
スナッキー
2台使いの人向けに一目でわかるけど悪目立ちしないものを作った感じですね。
一体感あって良いかも。