・軒下デジカメ情報局(twitter)
- 国内ではキヤノン「EOS RP」のキットレンズはRF35mmマクロになるらしい。
- キット構成は「ボディのみ」と「マウントアダプターキット」「35mmキット」「35mm+マウントアダプターキット」「ボディ+グリップ+マウントアダプターキット」「ボディ+グリップ+マウントアダプター+35mmキット」の6キット?
- (訂正)キヤノン「EOS RP」の国内キットでGはグリップの略ではなく、ゴールドだった。昨日グリップ付きと表記した2つのキットは、「EOS RP マウントアダプターSPキット ゴールド」「EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド」が正しい名称。
海外では、EOS RPのキットレンズはRF24-105mm F4L ISになると噂されていますが、国内では、単焦点のRF35mm F1.8マクロISと組み合わされるようですね。
RFレンズには、現時点では、EOS RPに合う小型軽量なキットズームが存在しないので、バランス的には、既存のレンズの中では、小型軽量なRF35mm F1.8が一番合いそうな気もします。
[追記] 元記事の訂正情報によると、キットの「グリップ」の部分は、正しくは「ゴールド」とのことです。
Pちゃん
なんとも魅力的な組み合わせです。
つい買ってしまうかも。
ob
写真を印刷物で見かける機会が減って
モニターやスマホで鑑賞することが大半になった現在では
50mmよりも40mm前後が見た目に近いような印象を持っています
RF24-105mmは評判が良いのでキットレンズは標準ズームでも良い気がしますが
35mmは現代的なカメラにふさわしいセットかもしれませんね
ミラーレス好き
魅力的なセットだと思いますが、海外でRF 24-105mm F4のキットを販売するなら同じ選択肢を日本でも出して欲しいです。
肉太郎
EOS Mと22mmF2の組み合わせのEOS R版ですね。
完全にEFユーザーへの布教セットですが、
あとは価格がどうなるか?
ここみ
20万切る価格なら買ってしまいそう
MSST
キットレンズにRF24-240mmがないのが意外です。
高倍率の便利ズームと廉価なRPボディとの組み合わせは相性良さそうな気がしますが。
ジョニー
RF24-105mm F4L IS、RF35mm F1.8マクロIS共に購入しました。
ので、24-240mmのキットが出たらRP購入を考えるかもしれません。
出来れば、15万円くらいで。Rが有るので気長に待ちます。
たるたる
RF35mm F1.8マクロISのキットも悪くはないと思いますが、それならボディのみで購入します。
RF24-105mm F4L ISのキットも販売して欲しいです。
ハッシー
これはすごいですね。マイクロフォーサーズでは小型単焦点セットは見かけますが、フルサイズで散歩カメラの提案をされるとは嬉しいですね。存在もお値段もぐっと身近になりました。春の花を撮るのにちょうどよいでしょう。
キャノンはマーケが巧みですよね。
一気に欲しくなりました。
774
コンパクトを売りでやって行くならコンパクトなレンズももっと出さないと
CAXIXI職人
グリップというのがどの様なものなのかとても気になります。
やっとEFレンズも本来の画角で使えそうです。
ボディ+グリップ+マウントアダプター+35mmキットがとても魅力的。
katsu
35㎜のセットはなかなか良いですね、しかしズームレンズセットも欲しいところですね、確か24-85F4レンズの特許が有ったはずだったので、これが非Lレンズでセットになったらセットで20万円未満で購入しやすくなりますね。(本当は24-105lSSTMや24-240が欲しいところですね)
sima
RF 35mmは既に購入してるので、キットレンズとしては不要だから、買うならボディのみになるでしょうね。新たな24-85みたいなコンパクトズームはでないのでしょうか?
KJ
高倍率ズームのキットは他社でも思い当たらないので
キットは標準ズームと思いましたが35mmですか
確かに28mm相当や35mm相当のキットは有りましたが、
35mm 1.8も魅力を感じますが、やはり24−105が
欲しい層が多いと思うのですが、マップあたりで
セット販売しないでしょうか。
ark
m4/3ユーザーですが、フルサイズへの移行でまさにEOS RPと35mm f1.8のセットを第1候補に考えていたので、キャノンにしてやられた!という気分です。
初めて予約購入しそう。
gn
R購入者ですが、RF24-105が高いのでキットレンズとしては難しそうですね。RF35mmマクロならちょうど良い感じかな、24-240のキットでもオールマイティで楽しいかもしれませんね。