・Sony FE 135mm f/1.8 G Master Sample Photos
- ソニーFE135mm F1.8 GMで、サンプルの撮影をした。原寸大の画像を公開する。これらのサンプルは、42MPのα7R III で撮影している。
元記事で「High Res」をクリックすると原寸大の画像が表示できます。
FE135mm F1.8 GM は非常にシャープかつボケも綺麗で、雰囲気のある描写をするレンズという印象です。非球面レンズを使用していますが、年輪ボケは見られず、玉ボケもとても綺麗ですね。
ドルンブルク
サンプルを見ますとGMらしいやわらかいボケですね。口径食は隅部で見られますがポートレートに向いているレンズだと言えますね。
ccc
キマシタワー!!
これ欲しい!最短焦点距離0.7は出来ればもうちょい頑張って欲しかったけど充分及第点。
あぁ〜、α7Ⅱ処分しようと思ったけどこれは無理だな〜。お金貯めなきゃw
スパークリング
ぼけもキレイだし解像もしている。しかもライバルよりかなり寄れる。お値段以外は本当に魅力的です。
BatisやArtとの比較も楽しみです
2つのフォーカスグループがそれぞれ動き収差を抑えるフローティングというのはNikonもやっているし最近の流行りなのでしょうか
あと、リニアモータなるものはSONYしか使ってるの知らないのですが超音波モータやステッピングモータに比べた利点や欠点も気になりますね
zae
SIGMAに比べて
GMは
柔らかい印象
AFは段違いに優秀
寄れる
買い換えるか悩ましいですね
ナチ
ボケもトーンも本当に綺麗です。
これは上物です。
木にもたれている少し絞ったカット。
木の方の手の質感ちょっとヤバいです。
木も質感も周辺迄均一な感じ。
長めは使わないのですが、有っても良いか
もと思わせてくれる良さげなレンズですね。
αロメオ
135ZAが銘レンズなのでそれを超えるものを、と作ったんでしょうね。
やはりGMブランドは伊達じゃないですね、凄いです。
210
6本目のGM確定です。
ポートレートに最高ですね。
隅の口径食も非常に良い感じです。
良いレンズです!
X3
先代のSonnar 1.8/135 ZAを受け継いで、次世代の135mmチャンピオンになりそう。何しろ、このMTFとボケ足ですからね。
おさしみ
これは凄い良さそうですね……
あとはお値段なんですが……
QL
Sonnarより軽いのにすごいですね。
Sonnarではあったピント面前後の色付きが、開放の作例でもほとんど判らないレベルです。
ボケも美しく素晴らしい出来だと思います。
M2
色付き自体はdpreviewの作例みる限りあると言えばあるんですが普通に撮ってる分には目立ちそうにはないですね。
https://3.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/3945628308/1845050889.jpg
実際のとこsonnarと比べて多いか少ないかは同条件の画像ないのでよくわかりませんが。