・Ricoh GR III camera US price: $899.95
- リコーGR III は2月21日の米国東部標準時で午前5時(※別記事で午後5時に訂正されています)に発表されるだろう。北米販売店への最初の出荷は3月中旬が予想されている。北米での価格は899.95ドルになるだろう(GR II は現在500ドルで販売されている)。
リコーGR III は、間もなく発表されるようですね。価格に関しては、899.95ドルということで、現在のGR II の販売価格よりはかなり高くなりますが、GR II の初値と比べれば少し(約1万円)高い程度で、GR III が手ブレ補正の搭載などで大きく進化していることを考えれば許容範囲内でしょうか。
[追記] 軒下デジカメ情報局の追加情報によると、GR III の国内での価格は、量販店価格で税込み12万1500円とのことなので、最安値では、10万9350円程度が予想されます。
[追記2] Pentax Rumors に訂正記事が掲載されており、発表は東部標準時で「午後5時」に訂正されています。
ドルンブルク
10万円以下になるかどうか、99800円だと本当にリコーは頑張ったと思います。機能の進化から考えるとバーゲンセールですね。
Fu-Fu
1,000ユーロ以下を目指すというような発言からそれくらいになるのだろうと思っていましたが、約900ドルだとすればバーゲンプライスなのではないでしょうか。
m2c
個人的には、想像していたよりも安いですね。北米で初期値が1200ドルくらいと思っていましたから
買わない理由が見当たらない。
yhila
妥当な価格でひと安心。
残る心配は、GPS情報の使い勝手。
どうかこの機種が売れますように。
売れてリコーの経営が持ち直しますように。
ここみ
12~13万だろうなと思ってGR貯金してたけどおつりが多くなりそうでうれしい
早く販売しないかな
all green
安いなぁ
えい
GPSの使い勝手が本当に気になります。
m.b.
日本だと12万円を超えるみたいですね……
Radio
GRⅡ以降、長らくGRシリーズから離れ、他社のカメラ一辺倒になっておりますが、再びGRを使う生活が戻ってくるかと思うと不思議な喜びを感じます。しかも、大好きだったGR DIgital4のサイズ感でGRが戻ってくるかと思うと、買わない理由が見当たりません。画質も、AF性能も全く分からないのに、欲しいと思わせる、GRは本当に不思議なカメラですね。
ななし
GPS乗るんですか?
何も情報無かった気がするのでないのかと思ってました。
あると嬉しいですけど。
('jjj')
XF10購入したから買わないつもりだったけど
10万円切ったら買っちゃいそうです。
センサーゴミ問題がダストリムーバルで
改善されているのなら購入決定です。
ぶらりん
「貯金のお釣りでワイコンが買える!?」と思ったのは私だけではありますまい。。。。
比較的手が小さい女性を使ったイメージ写真というのはGRでは初めてかも?新GRの狙いどころが見えてくるような写真ですね。