・リコーが間もなく発表する商品リスト(※元記事は削除されています)
- GR III
- 新開発の画像処理エンジン"GR ENGINE 6"を搭載
- 手ぶれ補正機構"SR"を搭載。3軸4段分の補正効果
- Bluetooth&無線LANのデュアル通信
- (追記)発売予定日:2019年3月下旬
- (追記)量販店価格(税込):121,500円 - WG-6
- カラー:ブラック・オレンジ
- (追記)広角28mmからの光学5倍ズームレンズ
- (追記)4K動画撮影機能
- (追記)水深20 mで連続2時間の撮影が可能なタフネス設計
- (追記)ワイドコンバージョンレンズ「DW-5」(別売)が装着可能
- G900
- 有効画素数約2000万画素の裏面照射型CMOS
- 防水・防塵・耐衝撃だけでなく耐薬品性を強化
- 「デジタル工事写真の高度化に関する協議会」が提唱する小黒板情報連携機能・信憑性確認に準拠
- (追記)画像領域6.5GBの内蔵メモリーを搭載
- (追記)発売予定日:2019年5月下旬
- ワイドコンバージョンレンズ GW-4
- レンズアダプター GA-1
- リングキャップ GN-1(カラー:ブラック・ダークグレー)
- バッテリー DB-110
- 充電器 BJ-11
- ソフトケース GC-9
- ソフトケース GC-10
- メタルホットシューカバー GK-1
- ACアダプターキット K-AC166J
- プロテクタージャケット O-CC173
- プロテクタージャケット O-CC174
- ソフトケース SC-900
リコーからは、GR III の他にも2機種のタフカメラが登場するようです。G900は業務用タフカメラのGシリーズのカメラで、WG-6の派生モデルのようですね。
GR III の手ブレ補正は3軸で4段分の効果ということで、レンズが換算28mmの広角レンズなので、かなり遅いシャッターが切れますね。なお、噂メモによると、GR IIIの発売予定日は3月下旬とのことです。
[追記] いくつかの情報を追加しました。
山桜桃
順調にGR3の製品化が進んでいるようで何よりです
CP+が楽しみになってきましたね
m2c
GRⅢは思ってたよりも早い発売ですね。
WGシリーズとGシリーズは、本体共用になったんですね。
loh
K-3 Ⅱ 後継機は、いつになるだろうか...