ライカQ2の価格と発売予定日の情報 軒下デジカメ情報局に、ライカQ2の価格に関する情報が掲載されています。 軒下デジカメ情報局 間もなく発表されるライカQ2の量販店価格は税込702,000円らしい。発売予定日は2019年3月。 上記は量販店価格なので、最安値では63万円程度でしょうか。現行のライカQの初値が、最安値で55万6370円だったので、Q2は少し高くなっていますが、センサーが大幅に高画素化されたことや、防塵防滴仕様などを考えると予想の範囲内と言ってよさそうです。 前の記事 次の記事 コメント ドルンブルク 2019年3月 7日 15:19 センサーの変更の詳細が気になりますね。たしかライカQはタワージャズ製のセンサーだったので、高画素センサーの性能はどうなんでしょうか。 Dial Q2 2019年3月 7日 19:08 センサーの大幅な高画素化の割には予想外に安い値段設定で来ましたね。この分だとSL-2もSL+αぐらいの価格に収まりそうで何よりです。 ささまる 2019年3月 8日 00:38 ヨドバシなどでは税込¥702,000で出ましたがポイント還元分があり、マップカメラではポイントなしで税込み¥666,900でした。これはQやQ-Pの現行の価格から見ると、想定よりも相当安いと思いました。海外ではQやQ-Pの価格を改定すると言われていますので、いずれ国内でも価格改定が行われるのでしょうか。 コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
ささまる 2019年3月 8日 00:38 ヨドバシなどでは税込¥702,000で出ましたがポイント還元分があり、マップカメラではポイントなしで税込み¥666,900でした。これはQやQ-Pの現行の価格から見ると、想定よりも相当安いと思いました。海外ではQやQ-Pの価格を改定すると言われていますので、いずれ国内でも価格改定が行われるのでしょうか。
ドルンブルク
センサーの変更の詳細が気になりますね。たしかライカQはタワージャズ製のセンサーだったので、高画素センサーの性能はどうなんでしょうか。
Dial Q2
センサーの大幅な高画素化の割には予想外に安い値段設定で来ましたね。この分だとSL-2もSL+αぐらいの価格に収まりそうで何よりです。
ささまる
ヨドバシなどでは税込¥702,000で出ましたがポイント還元分があり、マップカメラではポイントなしで税込み¥666,900でした。これはQやQ-Pの現行の価格から見ると、想定よりも相当安いと思いました。海外ではQやQ-Pの価格を改定すると言われていますので、いずれ国内でも価格改定が行われるのでしょうか。