・(SR5) Sony RX0II announcement on March 25-26
- 新型のRX0 II の発表を示唆するティーザー画像を入手した。このカメラは、3月25日~26日に発表される可能性が非常に高い。この日には、他の新製品は発表されないはずだ。
認証機関への登録が確認されていたRX0 II が、間もなく発表されるようです。詳細は不明ですが、ティーザー画像を見る限りでは、RX0から形状は変わっていないようですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・(SR5) Sony RX0II announcement on March 25-26
認証機関への登録が確認されていたRX0 II が、間もなく発表されるようです。詳細は不明ですが、ティーザー画像を見る限りでは、RX0から形状は変わっていないようですね。
モニカ
後継機が出すのであれば、最短撮影距離を大幅に縮めてほしいです。
15cmくらいまで寄れるようになれば、興味が出てきます。粉塵の多い仕事ですが、現場カメラとプライベートの兼用で買うかもしれません。
ドルンブルク
最短撮影距離の要望は強いですよねえ。1インチセンサーをフル活用できていない点や4K対応、iso100対応、Wifiのac対応やUSB-C対応など細かな要望はありますね。不可能だと思いますがボディ内手ぶれ補正があると面白いですね。コンセプトがすごくいいので続機種は楽しみです。
N
RX0が出た時、サイバーショットUを思い出しました。
あれ凄く楽しかったんですよね。
新型で追加された機能次第では、かなり気になります。
ソニプロ
前回リリース時に、え?
と思った機能は入れてほしいですね
強力な手ぶれ補正、
4K30P、FHD120Pの内臓収録
HDR、S-Log3、
できればレンズは21mmくらいがいいかな?
もものみ
正直言ってRX0が出たときにはどういう狙いで出した製品なのかさっぱり理解できませんでした。
GOPROの後追い?のようにも見えましたがそれにしては変なスペック、手ぶれ補正も無ければバッテリーの持ちも良くない
何か先進的な試みがあるのかと思ってスペック見ても何もなし
IIがどうなるのか…興味深いですね。
アクションカム的方向性ならDJIの先進性を超えられるのか?
あくまでスティルなら何か画期的な機能があるのか?まさかのグローバルシャッタ?
初代も佇まいからはガジェット的な面白さを感じる印象なんですが、ちょっと肩透かしでしたのでどんなものが出てくるのか楽しみです。
kmyn
RX0持ってますが、ほとんど使いませんでした。
1インチセンサー搭載にこだわりすぎた結果、
暗いレンズ、手ぶれ補正なし、4K(内部収録)なし、
とリリース後もSONY自身このカメラの活かし方を
提案し切れなかった印象です。結構いいお値段したんですが…
次はガラッとコンセプト変えてきても面白いんです。
ob
ソニーはアクションカムの後継機を長らく出してないので
もしVlogと銘打つのであれば、内部収録可能な4K60pと
USB-Cによる給電撮影を実現して欲しいです。
1インチセンサのカメラは動画の扱いが難しいでしょうが
もはやアクションカムに4K60pは必須です
高画質と堅牢性を謳ったスチルカメラでは、もう売れないと思います
rx0ユーザ
rx0を一年間ほど使っています。
首からぶら下げて景色をパシャパシャ撮るのにすごく便利。
雨が降っても、濡れた手でも安心して操作できる。
最短撮影距離が改善されてたら、ぜひ買い替えたい。
権兵衛
ソニーの公式にRX0 II(DSC-RX0M2)出ていますね
ぶらりん
出ましたね。ほぼ全額回答。USBはUSB-Cになったのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176362.html
ひろん
>USBはUSB-Cになったのかな
ソニーはアクセサリー端子を兼ねていますから
変わらないと思いますよ。