・Is this the new entry-level Nikon Z1 mirrorless camera?
- ニコンは、キヤノンEOS RPに対抗するエントリーレベルのZマウントカメラを計画していると何度か述べている。この画像のZ1は、そのエントリーモデルだろうか? 私の意見としては、この画像は本物のように見える。
この画像が本物だという裏付けは得られていないようですが、細かい部分までよく作り込まれていますね。Z1は、Z6/Z7と比べると、肩の液晶が省略されて、モードダイヤルがその場所に移動しているのが目に付くところです。
あらら
これって発表会で開発者が持ってきたZ6、Z7計画途中のモックアップの一台じゃありませんでしたっけ?
ドルンブルク
おお!と思ったのですが、上から見た割にロゴの角度が・・・でもこういうコンセプトのカメラがでると面白いですね。
yayaya
マウント上部が液晶になっているのでしょうか?
レンズ情報が表示されるのか、ボディ側情報なのか気になります。
YON2
本物ではないでしょうか?そうであれば、フランジから見て取るとRP以上にコンパクトさが伺えます。普及価格帯のカメラは、ユーザー数確保につながるので、今後激しさも増していくでしょうね。
KU
あららさんがおっしゃっているように、Zの開発途中のモックアップのような気がします。私の記憶では、4種類ほどのコンセプトの中から一つ決定するというような状況で選ばれなかったコンセプトのうちの一つだったはずです。
yayaya
手元のZ7と見比べていますが、液晶の外枠が見えないので固定式でしょうか?大きさはあまり変わりませんね。
亀羅星造
APS-CでD5600のような価格設定にしてほしいです…。
亀羅
すいません…。本体にFXと書いていますね。フルサイズですね。
1dx使い
デザイン案のモックアップですね。
フォトヨドバシかどこかに画像があった気がしましたが。
ニコニコ
Z1として開発していたものが、現在のZ7になったと思うのですが。
ずいぶん前の試作機だと思いますよ。
電卓
随分と小さく、αに、より似ている感じですね。
ミラーレスの研究過程のものと言われれば、そんな気がします。
しかし、本当に出るならば、1というナンバーは逆にハイエンドっぽい名前ですね。
ノブ
マント径は他のZ機種と同じなのでその他のボディ部分を薄く低く削った感じですね、かなりコンパクトになるのでは、
たるたる
薄くて小さそうだし、デザインもちょっとカッコイイかも。
価格がそれなりに安くてボディ内手ブレ補正が付くならZ1欲しいかも。
np
ニコンのZ6、Z7のサイトにあるデザイン案と同じですね
(4つ並んでいるうちの右から2番目)
https://www.nikon.co.jp/technology/design/works/z7_z6.htm
KO
日経の電子版の記事にあった、開発中のテスト機をいくつか持ってきた時のそのうちのひとつの写真ですね
テスト機の手直しなら、ゼロから設計してる訳ではないと思いますので案外早く登場するかもしれませんね
キヤノンがキットとして出すべきレンズがZに有り、ニコンが出すべきエントリー機のボディがRFに有るというチグハグな展開にようやく終止符が。。
赤い自転車
Z1って、フラッグシップの情報かと思いました。
ニコンの小型軽量エントリーカメラ、情報が楽しみです。
grgr
ついに来たか?と思って嬉々としてしまったんですが、過去のモックなのですね。。
でも、海外でもZシリーズのエントリークラスを心待ちにしている人も多いという事なんでしょうか?
>KOさん
そうなんですよね。個人的にはRPぐらいのボディに24-70f4のような組み合わせが欲しい所です。
Yahna
>npさん
の情報とZ1がエントリー側ということは
噂のZ9が高級機で、且つ丸目もまだあり得そうですね。
non
肩にZ 1 てはいったモックってないですよね?
シーンモードもダイアルにあるし、モックのデザインをベースに作ってるのでは?と期待しておきます
RPの対抗機は必要でしょうし、このデザインであればなかなかよいと思います
CP+でバッテリーグリップ出てたみたいなのでこちらも期待です
Pianoman
密かにミラーレス版Dfを期待しています。
m3ほーん
Z6&7の上から見たグリップより、外に向かって、なだらかになってます。
マウント径と比較すると、かなり小型になるのかもしれませんね。
ただ、この大きさだとバッテリーは何を使うんでしょう?。
EN-EL15より小型かもしれません。
かつカレーマン
最近はニコン関係者がZシリーズの下位機種について示唆する話題もあり、過去にはミラーレス用の標準ズームの特許記事もありました。24-70mmF2.8、70-200mmF2.8など高級レンズについては開発中のモックが何本も展示されるなどプロユースを意識した展開ですが、下位機種に廉価版のズームキット付きなどがひょっこり出てきてもおかしくない感じですね。
パンケーキのような単焦点も非Sラインで出ないかなぁ。
おそらくD610、D750あたりがZシリーズの下位機種に置き換わるという展開ではないでしょうか。
みりん
ベースはモックアップだとして、Z1のロゴの位置がZ6もZ7と違うのはどうなんでしょ
シリーズなら揃えるような気もしますが
テリーじいさん
モックアップと違うかも知れないと思うのは
ニコンのロゴの前にある透明な四角の空間
これは何ですか?
何かあるのでしょうか?
あらふぃふ
テリーじいさんさん。
>ニコンのロゴの前にある透明な四角の空間
液晶窓にも見えますね。例えばレンズの距離情報や絞り値をここに表示する事を考えていたとしたら、Z6や7で省く事は考えにくいですから、やはり過去の検討用のモックと言う気がしてしまいます。他の情報を表示するにしては変な場所ですし。
ニコンの下位機種は早く出て欲しいんで、どうしても期待はしちゃうんですけど。