パナソニックが「DC-G95/G90(日本ではG99)」を正式発表

パナソニックが、海外で20MPセンサーとV-Log Lを搭載した「DC-G95/G90」(国内ではG99)と高倍率ズーム「LUMIX G 14-140mm F3.5-5.6 II」を正式に発表しています。

Panasonic Lumix DC-G95/G90 (DPR)

  • パナソニックがDC-G95/G90(日本ではG99)を発表した。このカメラは20MPのセンサーが搭載され、V-LogL、ヘッドホン端子が採用されている。
  • G95はG85(日本ではG8)よりも大きくなり、グリップは厚みを増しており、また、専用のISOボタン、ホワイトバランスボタン、露出補正ボタンが搭載されている。EVFと液晶モニタはG85と同じものだ。
  • その他の変更点は動画で、G95は非GHの機種で始めてLogが搭載されている。ヘッドホン端子が採用され、マイク端子はバリアングルモニタの邪魔にならない位置に移動している。
  • 動画のスペックはG85と同じで、4K30pで、クロップは1.25倍だが、120fpsフルHDのハイスピード動画モードが追加されている。
  • G95の価格は、12-60mm F3.5-5.6とのキットで1199ドルで、発売は5月。

pana_g99_of_001.jpg

Updated Panasonic Lumix G 14-140mm F3.5-5.6 lens is splash and dust resistant

  • パナソニックは14-140mm F3.5-5.6をモデルチェンジし、防塵防滴仕様にした。この14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. Power OISは、従来型から光学系と鏡筒は変わっていない。
  • このレンズの価格は599ドルで、発売は5月。

 

パナソニックG99が海外で正式に発表されました。スペックは先日の噂通りで、センサーを20MPに換装し、操作系やグリップなどを改良したG8の正常進化モデルになっているようです。

V-LogLが搭載されているのは、動画重視の方には嬉しい仕様ですね。価格はキットで1199ドルとなっていますが、国内ではボディのみで最安値で12万円程度になるようです。