- パナソニックのS1/S1Rに続く、3番目のフルサイズカメラ「LUMIX S1H」が2019年の秋に登場する。
- 動画は6K24p(3:2)、または5.9K30p(16:9)、C4K/4K 60p 10bit、4:3アナモフィックモード対応。
- 放熱に力を入れている。動画は無制限録画が可能。
- VriCamと同等の14EVのダイナミックレンジを実現するV-Log/V-Gamutが特徴。
- S1Hの記録フォーマットは、ViriCamのV-Logフォーマットや、GH5/GH5SのV-Log Lと互換性がある。
- S1Hのプロトタイプは5月30日から6月2日まで開催される「Cine Gear Expo2019」に出展される。
- 価格はまだ未定。発売は2019年秋。
SH1は、現時点ではまだ正式に発表されていないので、フライング記事でしょうか。S1Hの外観はS1/S1Rとよく似ていて、大きさもそれほど変わらないように見えます。
動画に関しては、シネマカメラだけあって、10bitのC4K60pや、6K24p(5.9K30p)の動画モードや、14EVのダイナミックレンジ、時間無制限の録画など、かなりのハイスペックになっているようですね。あとは、価格が気になるところです。
kmyn
こうして、実際の写真見てしまうと
「どっからが、シネマカメラの定義?」と思ってしまいました。
自分の持ってるS1ともそう差がないような…
スチルは撮れないわけでもなさそうだし。
センサーが16:9でもなさそうだし。
ちょっとスペック以外の違いに興味が湧いてきました。
push
かなりのハイスペック機ですが、8Kの壁がとても高いということが解った気がします。数年前からオリンピック前には民生機にも降りてくるだろうと想像していましたがなかなか難しいのでしょうね。
しかしSシリーズのボディは男らしい精悍なデザインでカッコいいですね。
もけ
アナモフィックモード対応ってことはアナモフィックレンズが出るということでしょうか
vr
ついにハイブリッド時代に入りましたね。
ソニーとパナソニックの切磋琢磨は日本人としてうれしいです