・Did Tamron just tease the 17-28mm FE launch for next week?
- 中国のタムロンが、自社のWeiboのアカウントで、この画像を「来週会いましょう」というメッセージと共に投稿している。これが、来週の価格の発表と予約の開始を意味するのかどうかは分からない。
CP+で開発発表された17-28mm F/2.8が、来週発表される可能性があるようですね。RXDシリーズ第1弾の28-75mm F/2.8は大人気のレンズになっているので、第2弾の17-28mm F/2.8の仕上がりにも期待したいところです。このレンズの価格設定も気になるところですね。
こやなぎ
待ってました!タムロンさん、手一杯かもしれませんが望遠も待ってます!
はち
結構待ったから発売は、はよーお願いします。
ズーム比をかなり抑えた事に期待大です。
出来るだけデジタル補正に頼らない素性の良い
レンズとなってくれてる事を切に願って試さず
即予約したいと思います。
555ES
低倍率ならコンパクト優先もありですよね。
爆発野郎
うぬー、これは予約必須?
でも、ちょっと大きいかなぁ…
詳しいスペックを早く知りたいですね!
そろいすと
28-75mm F/2.8 Di III RXDが売れたのは、
純正の24-70mm F4の性能がイマイチだったというのがありそうですが、
16-35mm F4は評判が良く、普及率も高そうなので、
このレンズがどこまで健闘するか興味があります。
しろー
SEL1635Z とはF値違いますしあまり比較対象にならないんじゃないでしょうか。
SEL1635GM は性能いいとしても価格として気軽に手を出しにくい価格ですしサイズ的にもかなり大きいので、F2.8通しでこのサイズしかも多分GMより相当安いというだけで需要はかなりあるのではないかと。
私は望遠待ちなので今は買いませんが広角側揃えるときには有力な候補だと思ってます。
タムロンさん次こそは 70-200mm F2.8か 70-210 F4を期待してます…
魎
これの話、PAFてタムロンの人にEマウントのズームもっと作ってって言ったらこれの話してくれました。
28-70と同じような値段になるとのことです。
いかのす
ズーム幅では少し望遠寄りですがシグマの24-35mmがF2でありますし、自社でもCN向けに15-30mmがありますね。 このズーム幅でf2.8で出すなら、値段・AF速度・シャープさのいずれかが際立ってないとアピールが難しいと思いますが、来週どのようなキャッチコピーで発表するか楽しみです。