- 新品デジカメ5月ランキング
- 1位 ソニー α7 III
- 2位 キヤノン IXY200
- 3位 ニコン Z6
- 4位 ソニー α6400
- 5位 富士フイルム X-T30
- 6位 オリンパス Tough TG-5
- 7位 ソニー α7R III
- 8位 キヤノン EOS R
- 9位 ニコン Z7
- 10位 リコー GR III - 記念すべき「令和」最初のランキング、新品部門第1位の栄冠に輝いたのは、SONY α7III。2位に大差をつけての首位獲得。
- すっかりランキングの常連になった感のあるCanon IXY 200が、2月以来の2位獲得。ほとんどがインターネットでの販売であることから、正確な購買層がつかめない謎多きカメラ。
- Nikon Z6が3位、Z7が9位、Canon EOS Rが8位と、2メーカーのフルサイズモデルもランキングに定着。いよいよフルサイズミラーレス機も3強時代に突入した。
- どのカテゴリーでもSONYの強さが見られるが、これまでのような圧倒的な強さではなく、他メーカーが徐々に差を詰めている印象を受ける。
ソニーα7 III は2位に大差をつけての1位ということで、今月も非常に強いようですね。キヤノンのIXY200は非常に廉価なモデルですが、ハイアマの顧客が多いマップカメラで売れまくっているのは少々不思議です。
ニコンは、BCNランキングではランク外だったZ6とZ7が3位と9位にランクインしていて、ここではかなり健闘しているという印象です。
swing
カカクコムでクレカ使えて最廉価だから、でしょうかね。マップカメラでIXY200。
しかし丁度1万円ぐらいのデジカメって、たしかに客層が全く分かりません…。スマホが苦手な層なのか、望遠ズームが欲しい人達なのか?
タケクマ
ニコンのZ6は、違うランキングでは、1、2位を争っています。
素性の良さ潜在能力がここに来て認められつつあるようです。
次世代では、ソニーとの差をかなり詰めてくると思います。
いちろべえ
IXY200 私は凄くわかります!
iPhoneで写真撮ってます、て言うのに気恥ずかしさを感じるんだけど、ミラーレス一眼を常に持ち歩く、取り出すのが煩わしい、そんなシチュエーションで、胸ポケットにギリギリ入るくらいで、カメラと呼べるもの、バッグの中にころんと入れておいても変わらなさそうな感じ、何回も購入を検討しています。
DDD
母親もIXY200を少し前に購入していましたよ。
レアケースだとは思いますが、海外旅行でiPhoneXを振りかざすのは不安だからみたいです。
安いし望遠ズームもあるので、一周回ってスマホと差別化されたのかなって思いました。
wakasama
IXY200がなぜランクインするくらい売れているか?面白いですね、考察してみたくなります。価格コムのコンデジの部門では、10番目くらいですよ、決してベストセラーじゃない。なるほど、価格コムのカード払い可能な店での最安値がマップカメラ。売れてるコンデジの上位機種は、4、5万の高級コンデジが中心なんですよね。そうなると、カード払い、1万数百円の価格、その組み合わせあたりに、何かヒントになるものがあるんじゃないかな?カメラとして優れているか、お買い得か、じゃなくてね。東京で歩いていて、IXY200持っている人をよく見るのかというと、あまり多くない。これは価格コムのコンデジの売れ筋ではないことと一致。何か、購買者がメリットを享受したあと、どこかに。。。
S
IXYは法人需要でしょうか
社員に持たせる用なら安くて余計な機能が無いほうが良かったりします。
kr
セキュリティが厳しい企業だと通信機能が無くて廉価なカメラは漏洩防止に重宝するのでカシオとキャノンがゴロゴロ収納されてます
J
直接関係かるかは分かりませんが、学校の遠足や修学旅行ではスマホはダメだけどデジカメはOKなところも多いようですね。
どりゃー
α7IIIの人気継続は凄いですね、
ソニーとしても自信をもって今後の戦略をハッキリさせていくでしょうね、プロ市場の確立に向けた展開をもっと強く打ち出しそう。
キヤノン・ニコンはフルサイズミラーレスに充分手ごたえを感じているでしょうけど、一眼レフと従来レンズの落ち込みや停滞もおおいに気にしているのではと察します。
特にニコンは戦略的にスマートに縮む志向なのかもしれません。
ナス
IXYは修学旅行需要もあるかも。
小中学校だとカメラ可スマホ不可がほとんどだけど今はコンデジ持ってる家が少なくなってきてて、初めての修学旅行を迎える家庭はだいたい購入してる。
児童少ないと学校が10台くらい購入して各班に1台持たせたりもする。
関東の小中学校は修学旅行4~6月がほとんどだし。
太郎
IXY200は、ガラケーしか持ってない人が買うのではないでしょうか。
スマホと比べれば微妙な立ち位置でも、ガラケーと比べれば高画質なカメラだと思うので。