・ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「コンパクトデジタルカメラ」6月上期ランキング
- データ集計期間 2019年6月1日~6月15日
- 第1位 リコー GR III
- 第2位 ソニー RX100VI
- 第3位 ソニー RX100III
- 第4位 キヤノン PowerShot SX720HS
- 第5位 ソニー RX100V
- 第6位 キヤノン PowerShot G9 X Mark II
- 第7位 ソニー Cyber-shot WX800
- 第8位 ニコン COOLPIX W300
- 第9位 ソニー RX0M2
- 第10位 キヤノン PowerShot G7 X Mark II - 第1位は2か月間連続でリコーGRⅢ。このランキングの首位キープ日数はデビューした3月の1か月間を加えると、のべ3か月間に及ぶ。
- 第2位はソニーRX100M6だが、実はランキング首位キープのべ日数は4.5か月間とGRⅢの上を行く。
- ソニーは3位にRX100M3、5位にRX100M5、7位にWX800、9位にRX0M2がランクインするなど、相変わらずの強さを見せる。
リコーのGR III の人気はすごいですね。一時は品不足で売りたくても売る物が無い状況だったようですが、最近は完全に在庫が復活したようです。この勢いがどこまで続くのか興味深いところですね。
また、ソニーのRX100シリーズは相変わらずの強さで、特にRX100M6はヨドバシでは15万円近い価格にもかかわらずこの売れ行きは驚きですね。
Alfakei
GR3はコンパクトカメラの領域を超える写りの良さや使い勝手があり、それを知ってしまうと他の機種を選べない位の存在に成りつつあり、納得の順位です。
意外なのはオリンパスのTG-5がトップ10に入っていないことでしょうか。そしてソニーはカメラのどの分野でも強いですね。
果たして新型Gシリーズでキヤノンはリコー・ソニーの牙城を崩せるでしょうか。
kmz
自分はリコーの直販で購入しましたが、こういうランキングが出るとヨドバシやマップカメラで買ってランキングに貢献すれば良かったって思ってしまいますね。
どもん
さすが固定客がいるGRの神通力でしょうか。
独自の地位を築き一定の需要が見込めるというのは、
これからの時代重要ですね。
all green
GRIIIの人気はすごいですね。
作例を見ると一般コンデジとは一線を画しており、APS-C・単焦点レンズとしての写りにハッとさせられるものが多いです。
RX100M6も良いコンデジだと思いましたので、これからの推移も楽しみです。