・(SR3) Sigma 70-200mm f/2.8 FE lens to be announced in July?
- 次の情報を得ている:「シグマがEマウントのズームレンズを7月に発表し、9月に発売するはずだ。具体的には、私が70-200mm F2.8のアップグレードを遅らせたくなるかもしれないと聞いている」
シグマがFEの単焦点レンズのみを発売した理由は分かっており、これはズームでは、AFのアルゴリズムが、単焦点よりもずっと複雑になるからだ。
シグマのズームのEマウントバージョンの要望はかなり多いようなので、70-200mm F2.8のFEバージョンの登場は、Eマウントユーザーに大いに歓迎されそうです。他のシグマのズームレンズのFE版の投入にも期待したいところですね。
難民
ソニーαユーザー待望のシグマEマウントズームですね。
個人的には100-400mmか150-600mmを待っています。
_power
『ズームレンズのAFアルゴリズムが複雑でー』
ってのは3月のCP+で説明員から聞いていたので、Eマウント版に期待しないでEF版買ってしまいました(笑)
特に不満もないのでそのまま使うつもりではいますが、ネイティブ化でどれぐらいメリットが出るのか、実物触れる日が楽しみです。
NoctNIKKOR
SigmaのEマウントレンズは単焦点だけなのかと思っていましたがAFのアルゴリズムの問題だったのですね。
70-200/2.8以外にも素早く展開してほしいです。超望遠ズームがSigmaから出たら買う予定でしたが、待ちきれず純正200-600を注文してしまいました。
れんじ
私はEマウントはAPS-C機を使っていますが、100-300mmくらいが手薄に感じますので、シグマもタムロンも大歓迎ですね。選択肢を増やしていただきたいです。
モニカ
シグマのズームレンズも展開されると、Eマウントはますます魅力的になりますね。
ただシグマはズームリングの回転が逆なので、TAMRONにはさらに期待です。
現在はEマウント機は手放してしまってますが、現在の第3世代が安くなった頃にまた戻りたいです。
からくり使い
70-200mm F/2.8は、GMを買ってしまったのでしばらくは・・・
あとズームリングが逆なのは、何とかならないですかね
オプション対応でギアを一つ追加してくれるとか無理かな
はち
レフ流用の下駄履かしたものじゃ無いEマウント
仕様は楽しみです。
サード製はもう安かろう悪かろうの時代では無く
純正とは異なる個性を持つレンズの時代なので
楽しみです。
秋の子供の運動会迄に下駄仕様でなければ買いた
いなと思います。
to
Eマウントの望遠レンズは高価なものが多く、
タムロンもまだ手を付けていないので良い狙いだと思います。
taca
150-600mmがF5-6.3で出るのなら速攻で買います。
成田の体験会で使わせてもらった150-600mmがF5-6.3(Contemporary)は感動的でした。
あとシグマならお金はかかりますがアルカスイスの三脚座にもできそうなのでもろもろ含めて期待したいです。