・「instax mini LiPlay(インスタックス ミニ リプレイ)」新発売
- 富士フイルム株式会社は、撮ったその場ですぐにプリントが楽しめるインスタントカメラ instaxシリーズの新たなラインアップとして、カードサイズのフィルムに対応したハイブリッドインスタントカメラ「instax mini LiPlay(リプレイ)」を2019年6月21日より発売する。
- デジタル技術を搭載し、携帯性に優れたハイブリッドインスタントカメラ。カメラ背面に2.7インチのLCDモニターを搭載。画面を見ながら撮影し、好きな画像を選んでプリントすることができる。
- 録音機能により最大10秒間の音声を録音可能。
- スマホ内の画像をBluetoothでカメラに送信しプリント可能。
- カメラ本体にはあらかじめ10種類のデザインフレームを搭載しており、撮影時または撮影後に選択したフレーム付きでプリントが可能。
最近よく話題になっていた富士フイルムのハイブリッドのチェキ「instax mini LiPlay」が正式に発表されました。デジカメにプリンターが付いたタイプのカメラなので、非常に多機能で、スマホのモバイルプリンターとしても使えるのも便利ですね。
どりゃー
アマゾンでの販売価格は18,900円と購入しやすいですね、やはりヒット商品になりそう。
まあ既存のSQ10も同等価格ですが、デジタルカメラとの融合製品はハイブリッドインスタントカメラの名称で統一で良いのかな?
朔
噂の段階では既存のインスタックスフィルムかな?と思ってたんですが
製品写真だとZinkの系列に似ているような。。
わざわざZink採用するとも思えませんがちょっと不安なような。
カタスマー
富士フイルムの公式ページを見た限りでの推測ですが、
新しい企画のチェキを販売して、それに対応しているということだと思います。
既存のチェキと同等画質かどうかはわかりませんが、おそらく平気だと思います。
nag
LiPlayのスペック表にインスタントフィルムinstax mini使用と明記してあるから
今まで通りのチェキフィルムです
まここ
換算28ミリ、F2.0はいいとして、1/5型CMOS原色フィルターって、結構センサーが小さいですね。
コンデジの代替とも考えましたが、そうはならないような。
画質を求める訳ではないので、チェキなら関係ないのか…。
とおりすがり
先日、フジフイルムスクエアで聞いたところ、
通常サイズのチェキを使うと説明をされましたのでZinkということはないと思います。
サイズは同じだけど規格が違うということはあるかもしれませんが。
たうざぁ
既存のフィルムチェキより軽そうで、相当頑張ってますね。(現行で一番シンプルそうな25よりは軽い)
音声をQRで残す機能も、Webサービス側でどのくらい保存しておいてくれるのかとか、他人に音声を聞かれないのかとか不安がありますが、面白い試みだと思います。
ふぉと
カラーラインナップが女性的ですね。男性でも持ちやすいカラーが出てくれると嬉しいです。
gauss
QRコードを含む写真をプリントすることで、
その時撮った声や雰囲気を残すこと・伝えることができるナイスなアイデア。
プリントするというinstaxにしかできない個性をうまく生かした製品。
この柔軟でダイナミックな発想力のある富士フィルムは
素晴らしい企業だと思います。
こんなことされると Xシステム 欲しくなっちゃうなぁ。
J
今はまだチェキプリントに必要十分な画質だと思いますが、将来的には格安コンデジ並の画質になってくれると嬉しいです。
だちかん
T3やT30をはじめとする一眼カメラから直接プリントはできなくともカメラリモートでスマホに保存したデータからはプリントできそうなので旅プリンターとしては使えそうです。もちろん他社カメラでもスマホ保存できるものは何でもOKなので他の用途も含めてヒットアイテムになそうな予感。お値段も希望内に収まり(^-^)v
ぽにょ
面白そうなカメラで興味があります。
一つ気になったのが、横位置で撮ろうと思うとシャッター押しにくくないですかね。
X3
手軽にプリントも楽しめて、とても面白そうなカメラですね。
以前、将来的にレンズ交換式も検討したいと言及されていましたから、こういうところから写真やカメラが盛り上がって欲しいですね。
電卓
デジタルは便利で良いですが、やはり光を被写体からダイレクトに送って撮る従来方式が良いですね。
それでもデジタルにとって代わられるかな・・
海外では、チェキフィルムを使用する、二眼レフもレンジファインダーも出ていますが、やはり中判的な写真が魅力です。
とりあえずチェキフィルムは売れていると思いますので、もう少し低感度のフィルムも出ないかな・・
たうざぁ
センササイズは小さいですが、500万画素くらいなので、その辺の格安デジカメと比べたら画質は大差ないかもしれません。