DPRviewおすすめのフィルムカメラ

DPReview にフィルムカメラの特集が掲載されています。

Analog gems: 10 excellent, affordable film cameras

手頃な価格の素晴らしいフィルムカメラ

  • キヤノンAE-1:マニュアルとシャッター優先モードがあり(残念ながら絞り優先は無いが)、露出も正確でビギナーには間違いのない選択肢だ。FDレンズも安価だ。
  • ペンタックスK1000:バッテリーなしで使えるカメラで、ペンタックスのメカ設計を非常に高く評価している。シンプルだが信頼性が高く、レンズも豊富だ。
  • オリンパスXA:最小のレンジファインダーカメラだ。非常に静かで、レンズはシャープで露出も優れている。
  • マミヤM645シリーズ:もっと多機能な645カメラは存在したが、M645と同じくらい手頃な価格のカメラや、信頼性の高いカメラは少ない。
  • ニコンL35AF:一見チープに見えるが、金属ボディで、レンズもシャープで露出も正確だ。AFも驚くほど正確だ。
  • ミノルタ Hi-Matic AF2:この価格のカメラで、このレンズのシャープさは、他に超えるものがないだろう。
  • Olympus Stylus Epic(ミューII):ズボンの後ろポケットに完全に収まるサイズで、加えて防滴なのでどこでも撮れる。レンズはシャープでAFも優秀だ。
  • ニコンN90s(F90X):デジタル一眼レフに近い使い勝手で、素晴らしいカメラだ。
  • ミノルタX-700:プログラムオートと絞り優先、フルマニュアルモードがあり、学習用に最適だ。加えてミノルタのレンズは安価で入手が容易だ。
  • キヤノンEOS 5:現代の一眼レフの機能のいくつかを備えたカメラで、デジタル一眼レフの系譜を学ぶことができるだろう。

Analog gems: 10 additional film cameras worth buying right now

今、買う価値のあるカメラ

  • ニコンEM:小型で美しいデザインでシンプルな操作のカメラを探しているなら、このカメラだろう。露出は非常に正確だ。
  • コニカC35 EF:とても造りが良く、使いやすい非常に魅力的なカメラ。レンズは非常にシャープで、露出やフラッシュも正確だ。
  • 富士フイルムInstax Mini 70:全てのインスタントカメラの中から、機能と価格のバランスの良さから、このカメラを選んだ。軽量で使いやすく、かっこいいカメラだ。
  • オリンパスOM-1/N:大きなファインダーを小さなボディに組み込んだ、非常に造りの良い魅力的なカメラで、シャッターダイヤルがマウント周囲にあるのが珍しい。
  • ペンタックスMX:最小最軽量の一眼レフでとても造りが良いカメラだ。フルメカニカルでバッテリーがなくても露出計以外は動作する。操作はシンプルでファインダーは大きい。
  • キヤノンT90:キヤノンの現代の一眼レフのエルゴノミクスの優秀さの多くは、このカメラに根ざしている。撮影が楽しいカメラだ。
  • ニコンFE2:非常に造りの良いカメラで、正常に動作している個体が簡単に見つかる。マニュアルと絞り優先が可能で、露出計は正確だ。
  • コニカBig Mini:簡単に使えて、レンズは非常にシャープだが、少々壊れやすい。
  • ニコンF100:使い勝手は現代の一眼レフと非常に似ているので、フィルムに興味があるFマウントユーザーに最適なカメラだろう。フィルムカメラとしては少々大きいが、良好な造りだ。
  • 富士フイルムGS645S:小型軽量で旅行やストリート写真に最適な中判カメラだ。レンズはシャープでカメラの造りも良い。

 

懐かしいカメラの名前が並んでいますが、どれも一世を風靡した名機ですね。T90やEOS5、 F100は機能は豊富ですが、デジタル一眼と同じような操作性で、現代のカメラとあまり変わり映えしないので、趣味でフィルムカメラを楽しむなら、マニュアルのオリンパスOM-1や、ペンタックスMX、(ここには掲載されていませんが)ニコンFMシリーズあたりの機種でしょうかね。