・Canon working on another f/2 zoom lens for the RF mount [CR1]
- キヤノンが、RF28-70mm F2に続く、RFマウント用のF2ズームの開発に力を入れていると聞いている。
このズームレンズの焦点距離は現時点では不明だが、このソースは、このレンズはRFマウント用レンズの「2番目の大三元」になる可能性があるかもしれないとも述べている。
現在、大三元は一般的には「RF15-35mm F2.8L IS」「RF24-70mm F2.8L IS」「RF70-200mm F2.8L IS」だと認識されている。
キヤノンは、F2の超大口径ズームを3本揃えるつもりなのかもしれませんね。噂されているレンズが広角ズームだとすると、現行のRF28-70mm F2のようにF2.8クラスよりも少しズーム域を狭くして、18-35mm F2や16-28mm F2などの焦点距離になるのでしょうか。
カタスマー
一般庶民や大抵のプロには手が出せない(出す必要のない)サイズと価格設定になるんでしょうけど、
いわゆる「憧れ」としては効果覿面でしょうね。
特にNIKONやSONY、これまでのキヤノンですら無いスペックというのが魅力です。
Sunameri
キャノンはレンズが独創的ってよく聞きますよね。
できるだけ独自性を追及してミラーレスフルサイズの遅れを取り戻してほしいです。
RF28-70mm F2はもっぱら4種類の単焦点レンズを備えたズームと評判高いですからね。
私は今フルサイズにハマっています。キャノンには皆が驚く新しいレンズを投入してほしいですね。
副社長
RF70-200 ㎜f2L ISかな。
TERRY
70-200あたりの焦点距離だといくらミラーレスでもレフ機用200mm F2より大きく重くなりそうなので広角域でしょうか?いずれにせよ楽しみです。
スナッキー
フランジバック短くした恩恵を出す意味で広角ですかね。
古い時代だと20-35、28-70、70-200だった気もするので20-35mmF2かもしれませんね。サイズを抑えつつ画質を追う。
その後に汎用ズームも出してくるでしょうから、ワイドを充実させるのはその辺で。という事にするのかな?
妥協してない良いレンズが揃ってくると買えるかどうかは別としてもマウント的に欲しくなりますねw