・(SR5) Sony will release FOUR new camera models between July 17 and September!
- 以前に、7月17日にソニーが大きな新製品発表を行うと述べた。何が発表されるのか確証が無いが、ソニーが合計で4機種の新型カメラを認証機関に登録しているのは分かっている。
本日、ソニーは4機種目のコードネームWW642826を認証機関に登録した。通常、正式発表は、登録の翌日から2ヶ月後までに行われる。
7月17日に、4機種全ての機種(WW716189[1DR026]、WW246025,WW594724、WW642826)が発表されることはなさそうだが、9月までに全てが発表されるのは確実だ。
これまでに、これだけ多くの未発表機種が登録された経験はなく、背後に何か大きなものがあるのは間違いない。
最初の機種は1DR026という新しい種類のコードも付いており、このコードは、これまでとはかなり異なる機種であることを示唆しているのかもしれない。
ソニーは、多くの新型カメラを用意しているようですね。来週、これらのうちの何機種が登場するのかは分かりませんが、これから9月にかけて、ソニーの新製品ラッシュが期待できそうです。
4機種のカメラの詳細は不明ですが、廉価フルサイズ機、RXシリーズの新型機、α9 II、α6500後継機などが候補でしょうか。
とろろ
フルサイズα5の発売を期待していますが、出たとして、α6500新型、α6400、α7-3の価格の位置付けが気になります。
らな
さーて手持ちのα7Ⅲに良いサブカメラが出
るか、それとも7Ⅲがサブになる日が近いかな。
純正、サードも合わせて新しいレンズが立て続
けに発売されますし、ここらで新型ボディの加勢
で『 あっ!』 と言わせて欲しいですね。
何だかんだと言って期待を下回る事は無いので
発表を楽しみにしてます。
みやみや
一時はまたAPS-Cおあずけにガッカリしましたが、これは逆にどれを選ぼうか、悩ましい状況に?!
タラの芽
a6500使ってます。晴天時の熱警告〜停止が改良されて
デカいバッテリーが使える新しいボディーで後継機種が出れば
買い替えます。ちっこいバッテリーのままだったらa7s3出るまで
我慢します。ワクワクが止まらない・・・
ヤマ
先日シグマfpが気になってしょうがないのですが、α5がもしでるならfpのようなサイズだったら本当に嬉しい。
ポタリン
α7r3のバックアップ用途で軽量・小型のα5フルサイズ期待。
Kabuto
α5に期待します。トンガリのない、収まりのいいデザインが来てほしいなぁ。ソニーなら、シグマfpを見たあとでも驚かせてくれる事でしょう。
138号
EVFが中央のAPS-C、EVFが端でフラットのフルサイズと、これまでと逆の製品が出ると面白いと思います。シグマfpは興味深かったですが個人的には割り切りすぎだったので、先幕電子シャッターとEVFとホットシューとチルトモニターは残した、小型フルサイズを希望します。
しみず。
4つ…と聞いて勝手な妄想
α9Ⅱ…ベーシックモデル(更にα9を値下げ)
α9R…高画素モデル
α9s…高感度モデル
α9000…APS-Cモデル
あ、高画素モデルが出たらAPS-Cモデル売れないから
ないかな(^_^;)
山田です。
9月まで に発表というのは、夏に発売されるCFexpressに全て対応しているのではないかと勝手に期待しています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/28/news137.html
ソニーは昔、インタビューでXQDに対応するデジカメを発売しないのは、現状はSDカードの速度で十分という発言をしていましたが、イメージセンサーのインターフェースの高速化(SLVS−EC)など、条件も揃ってきたのでセンサーからメディアまでのインターフェース部分を更新したボディが出てくるのではないでしょうか。