・キャッシュバック旋風がおさまりソニーα勢がワン・ツー・スリー
- データ集計期間 2019年8月1日~8月15日
- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン D850
- 第5位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
- 第6位 ニコン D5600ダブルズームキット
- 第7位 キヤノン EOS R
- 第8位 オリンパス E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第9位 ニコン Z7 24-70+FTZマウントアダプターキット
- 第10位 オリンパス OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット - 7月29日まで実施されていたニコンのキャッシュバックキャンペーンが終わり、2ヶ月に渡って販売ランキングの首位を守ったニコンZ6は当ランキング圏外に去り、代わって1位に立ったのはソニーα7 IIIだった。ソニーは2位に同レンズキットが、さらに3位α6400ダブルズームレンズキットもランクインしている。
- ニコンからはD850が4位に、D5600ダブルズームキットが6位に、Z7 24-70+FTZマウントアダプターキットが9位にランクイン。決して悪くはないのだが、首位快走のZ6がいきなり姿を消すと、あらためてキャッシュバック効果を認識するところだ。
キャッシュバック終了と共にZ6が姿を消しましたが、8月8日からキャッシュバックが再スタートしているので、次回以降Z6が復活するかどうかに注目したいところです。ニコンはD850が4位、D5600が6位で一眼レフの強さが目立ちますね。
ソニーはトップ3を独占していて、α7 III は引き続き高い人気を維持しているようです。3位のα6400は、エントリーモデルが強いBCNランキングでも2位なので、ハイアマ、一般層を問わず幅広い人気があるようですね。
また、キヤノンのEOS Rは、引き続き7位で、この辺りが定位置になっているようです。
カタスマー
一般客はNIKONの8月からのキャッシュバックは知る由もなかったでしょうから、欲しい人は7月末までに買いきったでしょうね。
次以降でZ6が復活したら、(価格を下がった)Z6は、ソニーαとの競争力があるという証明になります。
キヤノンもニコンも新機種の噂が多いので楽しみですね。
G
キャッシュバックなくても相変わらずSONYは強いということでしょうかね。逆に考えると、キャッシュバックありきで無いとSONYに立ち向かえていないという証左ともなりえますか。
ヒシ
カンフル剤的なキャッシュバックでないと上位に
食い込む(売れる)のが難しいと言う事が、ニコンの
大きな減収にならないと良いですが。
ある意味キャッシュバック価格が妥当だとニコン
ユーザー自体が感じてるあらわれにも見えます。
キヤノンにしてもニコンにしてもアプデでソニーの
背中が見えてきてはいるけれど、なかなか追いつけ
ない追い越せないが販売台数に出てますね。
to
集計期間の短さとカメラ市場の売上台数減少傾向から
キャッシュバック終了直後の反動が極端に表れただけで、
Z6は今後も安定して売れていくと思います。
ただ、レフ機全盛の頃からは業界勢力図は確実に変化したかと。
んなぁ
α7 IIIが1つの基準ですよね、あのスペックであの価格
EOS Rは価格的には安いけどスペックでかなり劣っている
Z6はスペック的にはいい線いってるけど値段が大台の20万超えしちゃってる
Gonta-Kun!
私には、D850が4位にランクインしていることが1番の驚きです。30,000円のキャッシュバッグがなくなってもこの売れ行きとは・・・!
これだけ戦えるなら、噂されている後継機種をいつ頃出すのか、はたまた出さずにミラーレスに全力投球すべきか、大変、悩ましいところですね。
個人的興味としては、60MPのセンサーとIBISを搭載した、D6とは異なる意味で究極の一眼レフ(モデル名はD900か?)を見てみたいものですが、開発費は回収出来ないかも知れませんね。
grgr
レフ機でランクインしているのは2機のみですが、両方ともニコンなんですね。
特にD850は高価な機体ですが今でも4位に食い込むほど売れてるのが驚きです。
まだまだレフ機需要もあるように見えますが、もしかしたらD850はレフ機派の人達が、今後主力がミラーレスに移って行ってしばらく新型モデルが出ないかもしれない。というのを見越して長く使うつもりで買ってるのかもしれません。
流星
D850は、3万円キャッシュバックがこの期間の途中から始まったところですね。1週間分、キャッシュバック効果が入っている状況ですが、それでも強いと思います。8月後半はさらに伸びるかも知れません。
ソニーが強く、キヤノンに元気がない状況。ニコンがレフとレス両方の品揃えで食いついている構図だと思います。
lk
現状Z7とD850の価格差がほとんどないのですね。
アダプター分を考えなければなりませんがニコン勢ではレフ機もまだ強いのがわかりますね。
これならばデュアルスロットにだけしておけばZ7もZ6もかなりの売れ行きだったのではないでしょうか。その分惜しいですね。