ニコンD6とD5とのボディ形状の比較

Nikon Rumors に、ニコンD5とD6の形状の比較記事が掲載されています。

Nikon D5 vs. Nikon D6 comparison

  • 以下は、D6のプレス用の写真を元にしたニコンD5とD6の比較だ。

    - ペンタ部の形状が異なっておりD6の方が高い(Wi-Fi、GPS内蔵?)
    - モードボタンが高くなっている(機能が追加されている?)
    - シャッターボタンある部分の角度が異なっている(エルゴノミクス?)
    - グリップが鋭角になっており底部が大きくなっている(エルゴノミクス?)
    - 縦位置用のボタン類の角度と大きさが若干異なっている(エルゴノミクス?)

nikon_d5_d6_comp_001.jpg

 D5とD6は、パッと見では、ペンタ部以外は変わってないように見えますが、よく見るとシャッターボタン周囲の形状やグリップの形状、左肩のモードボタンの高さなどが異なっていて、ボディ全体の形状が変わっているようですね。

ペンタ部が大きくなっているのは、EOS-1D X II のようにGPSが内蔵されたためでしょうか。