・The Canon EOS-1D X Mark III is coming in 2020
- とても信頼できるソースから、キヤノンが2020年にEOS-1D X Mark III を発表することを確認した。このソースは、この新しいフラッグシップ機に関するいくつかの情報を提供してくれた。
- EOS-1D X Mark III は、クロップなしで6K動画の撮影ができるようだ。
- EOS-1D X Mark III のプロトタイプ機には、デュアルCF Expressカードスロットが採用されており、おそらく製品版もそのようになるだろう。
- EOS-1Dシリーズとしては大幅に高画素化される。1D Xは18.1MPで、1D X Mark II は20.2MPなので、2MPを超える高画素化ならなんであれ「大幅」と見なされるかもしれないと推測している。
- 新型のDIGICが採用される。通常、キヤノンは新型DIGICをEOS-1Dシリーズに採用しないが、どうやら今回は(方針が)変更されるようだ。
- EOS-1D X Mark III のプロトタイプ機には、ボディ内手ブレ補正が搭載されている。
EOS-1D X Mark III のプロトタイプモデルにボディ内手ブレ補正が搭載されているということなので、製品版にもボディ内手ブレ補正が搭載されるかもしれませんね。キヤノンの初めてのボディ内手ブレ補正搭載機は、この1D X III になるのでしょうか。
画素数に関しては、「大幅」に高画素化されると噂されていますが、Canon Rumorsは、これまでの例からそこまで大きく画素数は上がらないと見ているようです。24MPや26MPあたりでしょうか。
ZAO
これは期待出来ますね。
長く1D系を使ってきましたが、もう少し画素数が上がってくればと思っていました。
そうなれば高感度も期待出来ます。
出来れば領域拡大の設定が1D4のように、広く選べれると撮影が楽になります。
まだミラーレスに行かず、攻めるんですね。
来年が楽しみです。
m2c
いきなり新型DIGIC(9?)を投入の話が本当なら、キヤノンのいままでのパターンならシリーズ最終型なので最新のもの全部入りということかな?
mi-kun
最後にして最高の1Dであることを願います。
ライブビュー撮影時に瞳AFができればいいなぁ。
電気屋さん
仮にこれが最後のプロ用レフ機となるなら10年は販売を続けるでしょうから将来の8K環境の普及を見越して3000万画素クラスになるのでは?
もし2000万画素クラスでの発売なら「次が有る」と言う事だと思います。
Nite-R
6K動画やソニーα9が24MPでニコンD6もおそらく24MP以上になると思うので1DX IIIも最低でも24MP以上にはなるでしょう
エンジンは順当にデュアルDIGIC8+ではないのでしょうか
ニコンD6にもIBIS搭載の噂があるのでキヤノンも対抗のプロトタイプがあってもおかしくなくどちらが先に詳細スペックを発表するかの睨み合いになってそうですね
カルピス
私も3000万画素超えてくる気がしています。
ソニーのα9Ⅱが3000万画素超えてくるらしいですし90Dですら3000万画素超えて秒間10コマで出してきているのですから超えないとなんだかなぁという気持ちになりそうです。
ニコンのD6が以前の記事でバッファーの問題で開発がおくれているという記事があったのでニコンもキャノンもフラグシップモデルは3000万画素を超えてくるんだろうなという印象です。
そうなると5DⅤが出るのかどうかわかりませんが5DⅤは何万画素くらいになるんだろ?と気になります。(個人的には5DⅤのが出てほしい。)