・An RF mount L macro lens will be announced
- キヤノンが2020年の早い時時期に、他にはない独自のRFマウントのLのマクロレンズを、高画素機のEOS Rと共に発表するという話を聞いている。この情報筋は、何が独自なのかは知らなかったが、このレンズはF2.8よりも明るくなると教えてくれた。
以前に、キヤノンが何らかのズームマクロを開発していると聞いていたが、これが新しい標準ズームの仕様なのか、マクロレンズの仕様なのかは分からない。
以前から、キヤノンが他にはない仕様のマクロを開発しているという噂が流れていますが、これがどのようなものなのか興味深いところですね。
ズームマクロの情報もあるようですが、F2.8よりも明るいということになると、ズームの可能性は低いような気もします。
んなぁ
F2.8でいいから50-100mmズームマクロが欲しいです
明るいマクロなら100mmF2とか欲しいかも
SATO
>他にはない仕様のマクロ
画質を求めるのなら単焦点レンズでしょうし、等倍マクロはありふれていますし、100mm2倍マクロはLAOWAが出してますから、無限遠撮影可能な100mmF2 3倍マクロ辺りが来たら面白そうですね。
田吾作
EF100mmF2.8L ISは私の持ちレンズの中でもお気に入りのひとつであり、RFのマクロが出ても買い換える気は今のところないのですが、ポートレートのボケが綺麗なRF100mmF2L ISやEF 180Lの後継としてのRF 180mmF2.8L ISなどが出てきたら気持ちが揺らぐかもしれません。
トレニャム
マクロレンズでもポートレイトにも使えるような大口径とかないですかね?
どりゃー
TS-EやMP-E65mmなどの専門領域マクロさえ既に用意しているキヤノンが新規格RFマウントで開発するマクロはなかなか興味深いですね。
このマクロがあるからこそEOSRシステムの導入を決めたとプロが動くような製品に期待します!
Nite-R
EF-SとEF-MにLEDライト内蔵のマクロレンズがありますがRFにもそういったのがあってもいいようにも思いますね
norinagao2000
普通にシフトマクロだとおもうけど、65mmの五倍マクロのいいのがでたほうが嬉しいですね、、、。
ぷくぷく
100-300mmマクロとか、STFマクロなどがあったら良いなと思ってますがニッチすぎますかね?
うな
深度合成関係かな?
パワーズームを使えばブリージングなしに深度合成できそうですね。
kooth
ピン数が増えて新たな情報がやり取りできる。
像面位相差AFだから、位相差AFのことを考えなくても良い。
と考えると、
TS-EマクロレンズのAF化の可能性もありそう。
nakajyou
ソフトフォーカス可能なマクロレンズはどうでしょうか?