・富士フイルム「X-A7」の画像(※元記事は削除されています)
- X-A7
X-A7は、現行型のX-A5と比べると、バリアングルモニタとジョイスティックの採用が最大の違いですね。背面のボタン配置はX-A5とは別物で、操作系が大きく変更されているようです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・富士フイルム「X-A7」の画像(※元記事は削除されています)
X-A7は、現行型のX-A5と比べると、バリアングルモニタとジョイスティックの採用が最大の違いですね。背面のボタン配置はX-A5とは別物で、操作系が大きく変更されているようです。
かった
液晶が大分大きくなりましたね!
スマホユーザーのステップアップ機種として、右手はタッチ操作が基本になるのでしょうね。
デザインは写真にある黒革だとハッセルX1Dみたいでかっこいいなと思います。
女性陣にフジを薦めるために、女性向けのカラーも早く見たいです。
カタスマー
おお?
グリップがカッコ良くなってますね
今までのAシリーズは女性向けなイメージでしたが、これは男性向けアピールでもあるのかな
サプライズで、自社製でAFも高感度耐性も上がりつつお値段据え置きとかだったら嬉しいんですけどね…
ぺちゃんこ
他の方も言う通り
男性的なデザインになりましたねー!
でも一番の驚きは方向キーの省略です。
FujirumorでX-pro3でも方向キーがなくなると出てましたが
これを見るとそれも正しい情報かもしれません。
なにはともあれ、X-A7の情報が出てきだしたので
そろそろX-pro3も出てきてもおかしくない頃になってきたと思うとワクワクします。
たいやき
これ、デザインすごくいいですね!
バリアンもいいです。あとは反対にひっくり返せれば
シューに後付けファインダーくっつけて遊べますね。
フルサイズミラーレス待望
指がかかる角になってる部分にラバーが貼ってないのは
塗装部分がハゲやすく地肌が見えやすくなると
思うんですが
piano
ちょっとハッセルブラッド風な
デザインも良いですね。
これは、ちょっとしたヒットになる
予感が・・・(^-^)
Nite-R
ボタン数が少なくてエントリー層が手に取りやすく薦めやすそうですね
ターゲット層的にタッチパネルを活用したほうが合ってそうでいいと思います
Chubou
液晶のアスペクト比は 16:9 ですかね?
Shin2
ダイヤルやボタンのレイアウトはXF10に似ていますが
ボタンの数はさらに減っていますね。
「Q」ボタンと「Fn」ボタンが見当たりません。
これらはリアコマンドダイヤル中央のボタンに
割り当てができるのかな?
yhila
すっきりしたいいデザインだと思う。
ボタンの数はもっと減らせるのではないか。
あと気になるのは重さとサイズ。
NK
キープコンセプトながら
洗練されたデザインですね。
素子は26Mの非X-Transですかね?
あとはレスポンスが良ければいいですね。
M1、A1以降は買っていないので、
そろそろかも知れません。
とはいえT100はありますが。。
くまもん
キャノンユーザーですが、デザインがドストライクです。
見た目でメイン機・サブ機にと考える方も多いと思います。
yam
手にした時の質感をあまり期待しない方が良い気もしますが、かっこういいなあ。
こういうデザインのテイストで、XEシリーズを作れば、と思います。
m.b.
正面からボディのつなぎ目が見えてしまってるのがもったいないですね。
つなぎ目をうまくデザインで隠していたX-A5の方が、見た目は好みです。
案山子
カメラで久々にゾクゾクするデザインです!!
N君
A5で頑張ってますが...かっこいいな~と思います。
十字キーやFnとQボタンがないですね。
となるとあとは使い勝手と価格かな。
それにいてもカッコイイですね!
センサーはベイヤーでしょうか?
アスペクト比は3:2 1:1 16:9など選択なのでしょうか?