- トキナーが次に発売するレンズはAPS-C一眼用の超広角ズームらしい(11-16mmか11-20mmのリニューアル?)。
トキナーの新レンズは、F2.8クラスの超広角ズームのようですね。トキナーはOpera 50mm F1.4で、ペンタックス設計のDA★50mm F1.4と同じ光学系を採用しているので、新広角ズームがDA★11-18mm F2.8のトキナー版の可能性もあるかもしれませんね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
トキナーの新レンズは、F2.8クラスの超広角ズームのようですね。トキナーはOpera 50mm F1.4で、ペンタックス設計のDA★50mm F1.4と同じ光学系を採用しているので、新広角ズームがDA★11-18mm F2.8のトキナー版の可能性もあるかもしれませんね。
胡麻斑
11-16愛用してますが、恐ろしいほど色収差が出るので改善されると嬉しいですね
CR
トキナーAT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4(キヤノン用)を持っています。
ソニーのα6000シリーズにはMC-11経由ではAFが効きませんが、(1)換算42mmの標準域まで使える、(2)光学性能のみで湾曲収差をかなり押さえこんである、(3)トキナーブルーの空が魅力的、といった長所があります。
新レンズが11-18mmだとすると、画角としてはソニー純正E10-18mm F4を超えないので微妙ですが、ズーム幅によっては入手を検討したいです。
広角好き
トキナーには頑張って7-16mmとか、8-20mmとか作ってもらえたら神です。