・Canon EOS-1D X Mark III rumoured specifications [CR1]
- 登場が近付いているキヤノンEOS-1D X Mark III のスペックに関する初めての噂を聞いている。このスペックは、未知のソースからのもので、信憑性が低いことを忘れないで欲しい。
- 28.1MPフルサイズCMOSセンサー
- スチル撮影で最高30コマ/秒
- デュアルDIGIC9(新型プロセッサが採用されるのは1Dシリーズでは初だ)
- ボディ内手ブレ補正
- 新型のより大きな背面液晶モニタ(この情報筋はより明るく見えるとも述べている)
- 発表は2月
動画機能に関する情報はなかった。上記のスペックはプロトタイプ機のもので、複数のスペックのプロトタイプモデルが存在している可能性があるが、2月の発表が正しければ、近日中にもっと正確な情報が得られるはずだ。
EOS-1D X Mark III は、以前に大幅に高画素化されるという噂が流れており、Canon Rumorsはそれほど大幅な高画素化にならないと予想していましたが、28MPならちょうどバランスの良いところかもしれませんね。
連写の30コマ/秒は電子シャッター使用時の話だとは思いますが、事実だとしたらライバルをしのぐ性能ですね。
Robin
30fpsだともはや動画切り出しですね。そしてRより先にボディ内手振れ補正搭載も素晴らしいです。28MPで30fpsだと、メディアはCF Express でしょうか。α9IIといい勝負ができるんじゃないでしょうか。
Hak
事実だとしたらこれぞオリンピックモデル!って感じですねー。対するD6はどんな性能なのか、頂点を競う戦いに目が離せません。
noppo
毎秒30コマというのは凄いと思いますが、これがα9のようにアンチディストーションシャッターで常時AF、AE追随になるのなら、なおのことRFマウントで出すべきだと思うのですが…
やはり、レンズが不足している状況ではRFマウントで出しても意味がない、という判断なのですかね。
プーアル
ミラーアップの撮影では、もはやミラーレス機となんら変わらないですね。
これだけの性能が実現できるとしたら、EOS 90DとEOS M6 mark2の関係のように、ミラーレスモデルがあっても面白い気がします。
それが噂にある開発中のEOS Rなんでしょうか。
U,
すごいスペック・・・28MP 30fpsやったら動画やなw
ミラーレスになってボディ内手ブレ補正も入ってボディとレンズのダブルで手ブレ補正できると かなりのスペックアップになるな
画素数アップ・連射速度アップ・手ブレ補正アップ
ガワネイティブ
本当なら凄いですが、ちょっと盛りすぎな気も・・・
期待して待ちます
np
これでペリクルミラー 採用して電子シャッター30コマ/sで連写しながらOVFで追い続けられたら最高
hui
既存の電子シャッター技術では、動く物の撮影には不向きですね。
何だかの技術革新に期待しています。
機械式シャッターで秒30コマでしょうか?
んなぁ
まだ積んだことがないボディ内補正で30コマとか可能なんですかねぇ…?
まだまだ信憑性が低い話みたいなのでどちらか片方でも実装されたら御の字な気がします
くまもん
史上最高のフラッグシップ機として出し惜しみせず登場してほしい気持ちです。
スペックは競合D6と似通ったりするんでしょうか。
噂情報でもわくわくしますね。
赤い自転車
これが本当なら一気に凄いカメラですね。
ブラックアウトフリーのEVFを付ければ、そのままミラーレスのプロ機も出来そう。
もう少しで発表でしょうか。
一眼レフのフラッグシップ、ニコン共々どんなカメラになるのか楽しみです。順当な進化ではない、圧倒的なカメラを期待します。
BIG-O
ペリクルミラーに位相差センサーと画像センサー測距のハイブリッド方式を予想します。
動体撮影時にAF、AE追従で30/秒なら文句無しですね。
どりゃー
フルフレーム・2810万フル画素で30コマ/秒のスチル画像を捉えるとなると凄いです、当然ミラーアップ・電子シャッター撮影でしょうがどのように被写体を捉えるのか興味深いです。
プロフェッショナルな写真家ならミラーアップ時も被写体追随する動作ができそうですが、外部モニターに出力しながら撮影するシステムなどあっても良いと思いました。
電脳仙人
30コマ/秒をレフ機で実現出来るのか、非常に興味深いですね。
手の届かない高嶺の花のカメラですが、キヤノンがどこまでレフ機を進化させられるのか注目したいです。
FA
メカシャッターで30コマならCanonに鞍替えです
電子シャッターでも面白そうですが、電子シャッターなら
NIKONやSONYでも今後現れてもおかしくない気もします。
実際28.1Mの14Bitx30コマの非圧縮RAW...
単純計算で1.475GByte/s
CF Express1.0規格では間に合っていないですね。
DUALカードスロットでの交互書き込みなら間に合うかな?
ダンディー鎌倉
本当にこのままで出るといいですね、
期待してます!