・I have seen the Canon EOS-1D X Mark III, and I can tell you what I saw.
- あるソースが、新しいキヤノンのフラッグシップ一眼レフEOS-1D X Mark III の画像を非公開を条件に送ってくれた。したがって、この画像を投稿することはできないが、どのようなものだったか述べることはできる。
EOS-1D X Mark III の形状は、EOS-1D X Mark II とほとんど同じだ。見た目の違いは、全ての端子がカメラの側面に配置されていて、端子カバーが追加されているということだ。
N3リモート端子は、側面にヘッドホン端子の下に移動している。メモリーカードスロットのドアの形状も変更されているが、残念ながら内部のスロットがどうなっているかは確認できなかった。この他は、EOS-1D X Mark II と全く同じに見える。
スペックに関する情報はまだ無い。キヤノンは今夜発表を行うが、差し当たっては、この発表にEOS-1D X Mark III が含まれるとは思っていない(開発発表の場合を除いて)。
EOS-1D X Mark III は、ボディのデザインに関しては現行型を踏襲するようですね。あとは、中身がどのように進化するのかが気になるところです。
今夜の発表と述べられていますが、これはおそらく2本のRFレンズの発表で、同時にEOS-1D X Mark III が正式発表される可能性は低いようですが、開発発表ならあるかもしれませんね。
Cakon
今の1D系の形は完璧に近いと感じています。
いや、まだまだとおっしゃる方もいらっしゃるとは思いますが
レンズを装着した時のバランスや大きさ、そして操作性。
特にデザインを変える必要はないのでは?と思います。
ボタン類や、グリップなどでさらに使いやすいように変わるなら
大きさや重さが現行機より大きくなっても良いのでは?
横と縦とで使ったときに不自然な感覚にならないような
改良は必要では無いでしょうか。
現行機は横と縦とで重量のバランスが違いすぎて少々使いにくいです。
あおよし
1DX2使用してます。初代の1Dから基本的な外観は不変ですね。操作性の向上等と共に少しずつ変わった所もありますが。これぞフラッグシップと思います。あと安心して撮れる信頼感、これにつきます。1DX3楽しみにしてます。近い将来1Dクラスのミラーレスが出るんでしょうけど、外観は意外と今の1Dに似てるのかもしれませんね。このクラスを使う人に、単に大きいとか重いとかは、あまり関係ないと思ってます。
138号
買えませんけど、CFastを続けるとは思えないので記録メディアをどうするのか、今後の流れを占う上で気になります。
ZAO
デザインや操作系はもう出来上がっているので変えないでしょうね。
1DX2はマイナーチェンジ的変化でしたが、今回名称が「3」になるので変化は大きいのではと思います。
画素数アップや秒間コマ数は上がるでしょう。
やはり動画機能の性能アップになるのでしょうか。
もっと他の機能に変化があるのでしょうか。
楽しみです。
ただ、今回は買えないのが残念です。
infoX
はっきり言ってDSLRはもうデザインを変える必要は殆どないと思う、完成されてるので。
コストをかけるなら他の事にコストかけた方が良いし。