富士フイルムが「X-Pro3」を正式発表

富士フイルムが、外装にチタンを採用したXシリーズの新しいフラッグシップモデル「X-Pro3」を正式に発表しました。

ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro3」

  • 富士フイルム株式会社は「Xシリーズ」のフラッグシップモデルとして、ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro3」を2019年11月28日より発売する。
  • 軽量・高強度で耐食性にも優れたチタンをボディ外装に採用。さらに、高い堅牢性・剛性を実現するマグネシウム合金をボディ内部のフレームに使用することで、優れた機動性・耐久性を発揮。
  • 上質な塗装で重厚感のある「ブラック」、擦り傷への高い耐性と高品位な外観を実現する「デュラテクト」加工を施した「DRブラック」「DRシルバー」の3色をラインアップ。
  • ボディ70ヶ所にシーリングを施した防塵・防滴構造を実現。-10℃の耐低温性能も備えている。
  • EVFには高解像約369万ドットの有機ELパネルを新たに採用しました。最高輝度1500cd/m2に加え、高いコントラストも実現。EVFの表示設定として「残像感低減」モードを新たに追加。OVF上に小型EVFを同時表示できる「エレクトロニックレンジファインダー」機能を搭載。
  • 第4世代の裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。さらにアルゴリズムを進化させることで、暗闇に近い低照度-6EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFを実現。
  • 「フィルムシミュレーション」に、スナップ撮影などで愛用されてきたカラーネガフィルムをもとに画質設計を行った「クラシックネガ」モードを新たに追加。
  • 粒状感を再現する「グレイン・エフェクト」機能をさらに進化。「強度」「粒度」の設定を変更することで、グレインの濃さ・粗さを調整可能。
  • 約162万ドット・チルト式タッチパネル液晶モニターを搭載し、ボディ背面の内側に格納。本液晶モニターを約180°回転させることが可能であるため、ハイアングルからローアングルまで様々なスタイルで撮影可能。
  • ボディ背面に新たに採用した1.28インチ・カラーメモリ液晶モニターでは、電源のON/OFFに関わらず、撮影情報を確認することが可能。フィルムシミュレーションの設定を写真フィルムのパッケージアイコンで確認する「クラシック」モード、シャッタースピードやF値などの撮影設定を確認する「標準」モードを選択可能。

fuji_x-Pro3_of_001.jpg

X-Pro3の格納式液晶モニタと背面の小型液晶は、これまでにない個性的な仕様で、ユーザーに受け入れられるか注目したいところです。

また、センサーや画像処理エンジン、EVFも新型に換装されており、AFも-6EV対応になるなど、カメラの基本的な部分もかなり進化しているという印象です。

新色のDRブラックやDRシルバーは、渋めの落ち着いた色で質感も高そうなので人気になるかもしれませんね。