・Canon Patent Application: The makings of a smaller mirrorless camera
- この特許出願(特開2019-184921)では、シャッター駆動用のモーターの配置によってカメラをより小さくする方法について述べられている。図のグリップのサイズとマウントの占める大きさから見て、この特許はRFマウント機を意図していると推測している。
EOS RPを分解したところを見ると、シャッターのモーターはバッテリー室の隣なので、この特許の技術(図405のモーターはシャッターの下部)はEOS RPには使用されていない。
キヤノンは、現行のEOS RPよりも下位のモデルやEOS Rよりも上位のモデルの追加を検討していると述べている。この特許出願は、よりコンパクトなRFマウントカメラの開発を試みてる兆候だろうか?
キヤノンはEOS RPよりも更に小型のRFマウント機を開発を考えているのでしょうか。ファインダーレスのボディに、この特許の技術を採用すれば、かなりコンパクトなカメラに仕上がりそうですね。
ababa
願望のなせる技か、図の精細さに“出るぞ”感が見えてしまいます。
EOS M5ユーザーとしては心がざわつくところですが、沈胴の小型標準ズームや単焦点パンケーキのラインナップとか、うれしい妄想が始まってしまいます。
Nite-R
RP後継機でしょうか
EOS Kiss R?
キヤノンはEF-SでもKiss X7など小型化を頑張ってましたからRFでも小型は命題のようですね
katsu
RFマウントのEOS kiss Rだったらいいですね。軽量コンパクトのフルサイズ、世界最小になるかもでしね。小さくするとグリップ性能おちるのでキャノンさんには頑張って貰いたいものですね。またキットレンズもRF24ー104STMあたりを軽量コンパクトに作って貰いたいですね。
PP
RPと比べるとマウント下側が幅を取っているようなので、開発時にどちらか検討したんでしょうかね。