- ライカM10モノクロームには41MPセンサーが採用され、2020年に登場する。
- ライカS3の登場は、2020年の春まで遅れる。
- Summilux-M 90mm f/1.5 Asphの登場が噂されている。
- ライカM用の35mmのNoctiluxの登場が噂されている。
- 新しいSL用のレンズ群(21mm F2、24mm F2、28mm F2)が予定されている。
- 赤色のライカSofort(※このカメラは、先日正式発表されています)。
- ライカは、将来、更なるヴィンテージレンズの復活(APOレンズと135mmレンズが噂されている)を計画している。
- 噂されていたフルサイズカメラのライカC-Mに関しては、ライカが噂を否定して以降、まだどうなっているのか分からない。
- EVFを採用したMマウントカメラが開発されていると噂されている。このカメラには24MPセンサーが採用され、ボディはM Typ240と似たものになる。マウントはネイティブのMマウントで、M10のもう1つの選択肢として提供される。
- M11は2020年には登場しないが、47MPセンサーを採用したライカM10X(Xが何を意味するのかわからないが、xtra resolutionかもしれない)がフォトキナ2020で登場する可能性がある。
ライカは、最近はLマウントの製品に積極的に取り組んでいますが、来年はMマウント製品の登場にも期待できそうですね。EVFを搭載したMマウント機は、これまでに無いタイプの製品で、どのようなカメラになるのか興味深いところです。
フィルムライカマン
ボーナスの時期なのでフィルムライカ用にズミクロンM 50mmを買おうとしたらシルバーは生産終了。
新品はどこのネット通販からも消滅していました。
ズマリットM 35mm/50mmのシルバーもそろそろ(製造自体はすでに?)終了とのうわさ。
現行ズミクロンMは1994年発売みたいなので、四半世紀。
レンズ構成は第3世代から変わらずとのことなので40年…。
そろそろモデルチェンジなんですかね?
ブラックモデルで妥協したら、すぐに新型が出そうで踏み切れません。
kmz
マイペースというか時世に動じないというか、頼もしいですね。
EVFのM型、ミラーレスにマウントアダプターを付けたのとは違う何かが欲しいですね。
9210
M10ユーザーです。ビゾフレックスはつけっぱなしなので、EVF内蔵はアリだと思います。それで価格が抑えられるのなら。EVF前提にMマウントのズームが出ても面白いですね。
X3
APO Summicronファミリーって広角側のラインがありませんよね。
需要はありそうですが、設計が難しいのでしょうか。
691919
老眼が進みレンジファインダーでのピント合わせが辛くなってきたので、
EVF搭載のMマウント機を出してくれたら非常に嬉しいです。
出来れば、M10ボディで。
zae
QP2はまだ出なそうですね
eldred
ライカM10モノクローム、楽しみですが、やはり100万超えは必至でしょうか・・・
濱
M10モノクロームに、M10X、アポズミルックス50と来年は買う物が多くなりそうだ
どりゃー
ヴィンテージレンズの新製品はスクリューマウント時代のレンズを復活させるという企画でしたよね。
タンバールやズマロン28mmをMマウントで供給しましたし。
APOタイプにしたらヴィンテージでは無く最新レンズのレトロデザインのような新境地になるのかな?
Mマウントで135mmもちょっと現代では成立しがたいのですが、新アイデアがあるのか!?
ズミルックスM 90/1.5はこれまた凄い挑戦・ノクチルックス35もぶったまげるスペック・価格になりそう。
35mmの巨大レンズは光学ファインダーを大部分塞ぎそう。
SL用レンズ拡充も着実でライカの製品投入への意気込みにはおおいに賛を送りたい。
ktm
M135mmレンズを出すってことは、Mにもいよいよ手ブレが・・・・。
田中秀樹
先日KASYAPAforLEICAに公開された、ライカ社ピーター・カルベさんへのインタビューを読み、私はMマウント新型機は24MPのままであろうと思っていました。(高画素機はLマウントに任せるのであろうと…)
が、もし高画素化するのであれば、それに対応するべくレンズラインナップも更新してしていくのでしょうか?
その場合、現状のレンズのサイズをキープしたまま、高画素化に対応させることが可能なんでしょうか?
ELK
Summilux-M 90mm f/1.5 Asphとは…
Summarexの再来になるのでしょうか(あっちは85mmですが)
Summaron
Lマウントの28mmf2は出してくれると嬉しいです。
Sigma fpが小型軽量なのに軽い広角単がありません。
丹波アル
現行のAPO-TELYT-M F3.4/135mmを使っていますが、更に別の135mmが出るってことなんですかね。
ライカの中望遠はあまり人気無いですが写りはもちろん一級品なので楽しみです。
SL2購入予定なので、SLレンズも今後拡充するようでますます楽しみです。
ふく
そろそろ、限定カラーのライカQ2を期待したいですね。