- リコー「THETA SC2」の画像。
(以下、元記事で公開されているスペックシートの画像より)
- 画素数:12M x 2
- スチルの解像度:5376 x 2688
- 動画の解像度: 4K x 2K
- 動画のフレームレート:30fps
- 動画の録画時間:3分
- オーディオ:1ch built(in)
- ライブストリーミング:なし
- 外部インターフェース:USB
- メモリー:内蔵(14GB)
以前に認証機関に登録された新型THETAは、どうやらこの「THETA SC2」のようですね。現行のTHETA SCに比べると、新型は前面のランプの部分のデザインが変更され、側面のボタンが1つ増えているのが目につくところです。スペックの面では、4K動画対応が大きな変更点のようですね。
あかさ
ユーザーですが、多くの人が待ち望んでいるはずの防水モデルを出す予定は無いのでしょうか?
あと、少しぶつけると壊れるので、堅牢化もお願いしたいです。
シータキャット
良さそう。
レンズは、グレードUPしているのでしょうか?
他にどんなグレードUPがあるのか。
Z1も睨んでいたのでSC2の画質出来具合で
というところですね。
ぶらりん
前から要望があったタイマー撮影切替えのボタンが設けられたようですね。正面のLEDランプでもタイマーモードが確認できると同時に点滅でカウントダウンする感じかな。
WiFiOn/Offと同じで、電源のOn/Off を経ても、タイマーOn/Off の状態が維持されると便利です。
ところで外部接続はまだUSB-Cじゃないんですね。。。。
tanaka_t
画質がどこまで向上しているのか。
4K対応とメモリ増強は価格に反映しそう。
USBがTypeCじゃないのは大きさの制限か。
あらふぃふ
4Kに対応するならmicroSDにも対応して。
ウェイ
動画もうちょい長く撮れたらなぁ
kmz
V2を期待していましたがSC2でしたか。
縁の部分がグレーではなくなっただけで結構ポップな印象になりますね。
ストラップホールは付けて欲しかったです。
電脳仙人
スペック以外の部分、撮影が楽しいとか、編集が楽しいとかの面白さの工夫の部分で全く興味を引かないですね。特にこのような用途の製品は、ソフトウェアの部分で中国の製品の方が考えらていると感じます。