DPReviewの2019年の閲覧数で最も人気を博したカメラは富士フイルムX-T3

DPReview に、2019年の製品ページのページビューを元にした、人気カメラのランキングが掲載されています。

These were the most-clicked-on cameras in 2019

  • 過去1年間で、どのカメラがサイト訪問者の間で最も人気だったかを知るために、製品ページのページビューに基づく上位10台のカメラのリストを作成した。
  • 10位 キヤノン PowerShot G7 X Mark III:このカメラのレビューで、多くの 好ましい点があることが分かった。読者もこのカメラの魅力に気付いた。
  • 9位  ニコン D850:我々はこの10年で最も重要なカメラの1つだとみなしており、読者もこれに同意しているようだ。今でもサイトで屈指のアクセス数のカメラだ。
  • 8位 キヤノン EOS M50(EOS Kiss M):我々は皆、ファインダー搭載機が好きで、ファインダーの搭載がM50が人気になった理由の1つだ。多彩なスチル機能は2年近くたった今でも注目を集めている。
  • 7位 ニコン Z6:姉妹機のZ7は10位以内に入らなかった。24MPは大部分の写真家にとって十分な解像度で、Z6の方が扱いやすくなっている。一眼レフからの切り替えを考え始めた人にとって、Z6は検討の出発点だ。
  • 6位 ソニー α6000:カメラ市場で、信じられないほど長続きしているカメラだ。レンズ交換式では屈指の売れ行きを誇っているカメラで、その機能にはまだ競争力がある。
  • 5位 キヤノン EOS RP:フルサイズでこれまでで最も安価なのは注目すべきことで、更に(EOSシリーズのフルサイズで)最小最軽量も人気に貢献した可能性がある。手頃な価格のRFレンズが追加されれば更に関心を集めるかもしれない。
  • 4位 富士フイルム X-T30:我々が欲しがっているものの多くを軽量で安価なボディで提供している。
  • 3位 ソニー α7 III:あらゆる写真撮影に適した多彩な機能を備えており、2年近く経った今でも、読者が最も注目しているカメラの1つで、今後もしばらくリストの上位にとどまると思っている。
  • 2位 ソニー α6400: このカメラの非常に優れたAFが、注目を集めた理由の1つだろう。世界中を旅する人や子供スポーツの撮影する人などにとって魅力的で、価格と性能のバランスが多くの人のスィートスポットに収まっている。
  • 1位 富士フイルム X-T3:最も読者に人気のあるカメラは昨年に登場したカメラだ。このような人気を維持していることに全く疑問はない。本当に素敵なカメラだ。レビューで述べたように、このカメラはスチルと動画を非常に上手く両立しているカメラだが、同じくらい重要なことは使っていてとても楽しめるということだ。

 

DPReviewの読者投票では1位がα7R IVで、2位が富士フイルムGFX 100でしたが、訪問者のアクセス数を集計すると、投票とは全く異なる結果になっているのが興味深いところです。

読者投票では、高価で高性能な憧れの機材に票が集まる傾向があるようですが、ページビューだと、より低価格で現実的な価格の製品が人気になる傾向があるようです。それにしても、DPReview読者の富士フイルムへの関心度の高さはすごいものがありますね。