BCNの2010年代の販売台数ランキングではKissシリーズがトップ3を独占、ミラーレスではα6000が唯一ランクイン

BCN+Rに、2010年代のレンズ交換式カメラの販売台数ランキングが掲載されています。

10年代前半のデジタル一眼が多数占める中、α6000がミラーレスで唯一TOP10入り

  • まず「BCNランキング」2010年1月から2019年11月までの合算集計データによる実売台数ランキングは以下の通りになった。

    現在の国内のデジタルカメラ市場はピークだった2010年より7割縮小している。レンズ交換型カメラの2010年代ランキングをみると、やはりまだ市場の落ち込みが緩やかだった2010年代前半の製品が並んだ。

    最も売れた製品は2013年4月発売のキヤノン「EOS Kiss X7」。当時、APS-C搭載モデルでは世界最小・最軽量として発売されたキヤノンのエントリーモデルだ。EOS Kissシリーズの人気は高く、同シリーズが1位~3位までを独占した。

    - 1位 EOS Kiss X7 発売月 2013年4月発売(キヤノン)
    - 2位 EOS Kiss X5 発売月 2011年3月発売(キヤノン)
    - 3位 EOS Kiss X7i 発売月 2013年4月発売(キヤノン)
    - 4位 D5300 発売月 2013年11月発売(ニコン)
    - 5位 EOS Kiss X4 発売月 2010年2月発売(キヤノン)
    - 6位 α6000 発売月 2014年3月発売(ソニー)
    - 7位 D3100 発売月 2010年9月発売(ニコン)
    - 8位 EOS 60D 発売月 2010年9月発売(キヤノン)
    - 9位 D3200 発売月 2012年5月発売(ニコン)
    - 10位 D5100 発売月 2011年4月発売(ニコン)

 

デジカメは市場が大幅に縮小しているので、トップテンにランクインしているカメラは、やはり2010年代前半に発売されたカメラばかりですね。1位のKiss X7は一眼レフとしては極めて小型で話題を集めたカメラで、丸くてかわいらしいデザインが印象に残っています。

ミラーレスはデジカメ市場が縮小し始めてから主流になったので、ここでは、ほとんどランクインしていませんが、その中で唯一トップテンに入ってきたソニーのα6000は相当売れたんでしょうね。