・Is an RF 100-500mm lens on the way? [CR2]
- RF100-500mmが登場するが、残念ながら、レンズの明るさや、このレンズがLレンズかどうかの情報は得られていない。RFのテレコンバーターも開発されていることを示唆する情報も得ている。
RFの超望遠ズームが登場するようですが、このレンズはF値を抑えた普及型のレンズになるのか、それともLレンズになるのか気になるところです。
超望遠ズームでは、ソニーの200-600mm F5.6-6.3Gや、ニコンの200-500mm f/5.6Eが人気のようなので、キヤノンもこのクラスのズームを投入するのかもしれませんね。
たっきー
これは本当ならば朗報ですね!!
ただ記述の通りLレンズなのかが気になります!
個人的には600mmカバーする形で
150-600、200-600のような感じで出してくれると嬉しいです。
私はキヤノンユーザーですがソニーの200-600が価格帯を見て
あまりにも神がかっていると感じてますが
キヤノンもあの価格帯で出してくれると嬉しいんですけど
おそらくRFマウントということもあって
Lレンズならば100万円前後になりそうですよね汗
田中
200mmスタートだと風景で不便。
かといって400止まりだと動物が難しい。
だから、100-500は本気でうらやましい…。
光学性能にもよるけど、30万ほどなら売れ筋になるのでは。
どりゃー
RF70-400に続いて150-500の噂も出てきたのですか!
キヤノンのレンズ開発が凄い勢いで進んでいる予感。
ヲニヤンマ
ニコンの 200-500mm が大ヒットしたのは、純正としては破格の低価格モデルでありながらズーム比を 2.5 倍に抑えて、十分受け入れられる画質を実現したからですよね。
やや造りがチープなことも帳消しになっているようです。
高倍率の機動性を選ぶか、画質を選ぶか。
はたまたLレンズのステータスを求めるのか。
ほしい人はアピールしておいた方が良いかも。
サトール
100mmスタートよりも、L化した200-500mm or 600mmを期待したいですね!
200mm以下の時には70-200mm f2.8で対応可能ですし、それ以上が必要な時には400mmでは少し足りなくてエクステ1.4ⅲを使用するので。
よく撮影するプロ野球では内野からの撮影で280-560mmがボリュームゾーンです。
ミック兄さん
100-500mmって絶妙な所をついてきますね。
現行の100-400mmLでもうちょい望遠側欲しいと思う事多かったので良いレンズになる予感。
電脳仙人
100-500mmとかオリジナリティがあって、絶妙に使いやすそう。
RFレンズなので画質にこだわったLレンズで出て来そうですが、非Lでも人気が出そうですね。どんなレンズになるか非常に楽しみです。