- 富士フイルム「X-T200」の画像。
- (※以下、X-T200の英文テキストより)
- 24.2MPCMOSセンサー
- データの処理速度はX-T100よりも3.5倍速い
- AF性能が劇的に改善
- 動画は4K、電子手ブレ補正、HDR動画
- モニタは3.5インチバリアングル、タッチ式
- サイズ121 x 83.7 x 55.1mm
- 重さ370グラム
X-T200は画像処理エンジンが高速化され、AFも劇的に改善しているということで、X-T100よりかなり基本性能が底上げされているようですね。また、グリップが付いたのでホールディングはX-T100よりもずっとよさそうです。背面の操作系はX-T100とは別物で、一新されていますね。
カタスマー
これまたスマホからのステップアップを意識した操作系みたいですね(極限までボタンを減らしてタッチパネルメイン)。先細りするカメラ業界を再び盛り上げるには、スマホメインのインスタ(SNS)ユーザー層の取り込みは不可欠なので、他社も追随して欲しいです。
キットはXC35mmf2もあるかも?(X-T200のためのXC単焦点?)
X-T100はPENTAX LX(フイルム機)やKPのような外付けグリップに進化すれば、カスタマイズ性という個性が出来て良かったのになあとは思いますが、エントリー機としては普通のグリップが正解ですよね。
ねこ
どうしよう、デザインはX-T100の方が好きだ
200待ちかと思ってたけど100買っちゃうか?
X-Eの新型も気になるし
NK
T100からななり熟成しましたね。
ジョイスティックも付いたし、
それに少し軽くなった。
富士は矢継ぎ早に新製品を開発、発表できる余裕がありますね。
これからも魅力的な製品を提供いただきたいと期待します。
HandTowel
X-T30に慣れてきたところです。フィルム時代のようなマニュアル撮影を楽しんでいます。富士の画質は気に入ってるので、もっと簡単に撮影を楽しめるX-T200のような機種の出現も待っていました。欲しくなる予感がします(汗)。
ブースカ
X-T100が重かったのでX-T200はいいですね。ブラックボディ単体で発売してほしい。