・Fujifilm X100V: First Leaked Image (Low Res)
- X100Vの最初の画像を紹介する。以前に述べたように、X100Vには素敵な2ウェイチルトモニタが搭載されている。
・New Fujifilm X100V Lens still Compatible with current WCL/TCL-X100 Converters
- X100Vに改善された23mm F2が搭載されるという噂の後で、アップグレードを検討している現行のX100ユーザーからWCL-X100 II やTCL-X100 II との互換性を心配する問い合わせが何件かあった。
情報筋によると、X100Vは引き続き、WCL-X100 II やTCL-X100 II との互換性はあるということだ。
X100Vには確かに噂通りのチルト式モニタが採用されているようですね。ボタン配置やダイヤル配置は、画像で見えている範囲では、あまり変わっていないように見えます。
あと、コンバージョンレンズは2つとも互換性があるということなので、X100Vでもフィルターサイズは変わっていないようです。
kmz
デザインを少し変えるのでしょうか?
シャッターダイヤルが半分埋まったようになったり、左肩がなで肩ではなくなったり。
少しだけシンプルに寄せいるように見えます。
まる
と言うことは・・・またフィルターやフード付けるのにアダプターが必要なのかな?
あれは改善して欲しいけどなあ。
ae
手元のX100Fと見比べましたが、幅が小さくなっていてコンパクトになっていますね。シャッタースピードダイヤルのボディへの切り込みのデザインがX-Pro/X-E3に近いものになっていて好印象です。
チルト式モニタも嬉しいですね。これでレンズが新型になっていたら、購入したいと思います。
某人
シャッターダイヤルの辺りのデザインが、leicaのM9-Pエルメス エディションっぽく見えました。
早く正面のデザインも見てみたいですね。
Markn/
今までの"どクラシック"路線からX-E3のミニマリズムのテイストを入れたモダンな感じになりそう。チルトは賛否ありそうですね、もともとじっくり撮るカメラなので良いとは思いますが。
個人的にはあとほんの1〜2mmほど薄くなって欲しいなと常々思うところ。
toto
私もこの写真を見て、100fよりも小さくなっている印象を持ちました。
私にとって100fに対して唯一のネガの部分が消えれば、いよいよ購入に対して決心がつきます。発売が楽しみです。
sh
接眼部、丸窓になってるっぽくないですか…?
だとしたらうれしいなあ。
しんのすけ
これは検討段階の試作の一つ、いわゆるモックアップなのでは?ダイヤルにローレットの類が無いように見えるし、ダイヤル下の隙間も大きくて精巧さに欠けるし、どうも色々バランスが悪いし、妙にスカスカした、、、なんとなくそんな印象を受けます。
4の3
ユーザーが大満足している(=X100F)タイミングに、現状維持させず、あえて変えてくるところにフジの戦略の強さを感じます。
ねこ
多少ボディが厚くなっても良いので沈胴レンズで
キャップ不要にならないかなぁ。
フィルム時代の高級コンパクトみたいに“箱”に
なるデザインのカメラが今一度欲しいんだけど
私だけかなぁ。
シニアオヤジ
うーん、100Fで満足している自分にとっては、買い替えは全く考えていないのですが、発売後1年位経ったら考えようかと。
35mmF2のレンズが付けば、速攻で買い増しすのんですけどね。
fujiaddicted
画像見る限り、leicaのX1、X2ぐらいのサイズに見えてしまいます。だとすれば、非常に魅力的です。
hr5k
指の大きさと比べてカメラが小さすぎませんか?
手が大きい人なのかもしれませんが…X-E3やX70くらいか、もっと小さいサイズに見えるのは自分だけでしょうか。続報を待ちます。
じゅん
ホットシューカバーが付いているように見えるので、ひょっとしたら防塵防滴になる?
発表が待ち遠しいですね。
やまだくん
チルト変更程度で1500ドルは無いと思うので防塵防滴は可能性大だと思います。