・Are these the 7 RF lenses Canon will be announcing in 2020? [CR1]
- 2020年に登場するキヤノンのRFレンズのロードマップを受け取った。これらのレンズのリストは、裏付けが取れていないが、近日中に更なる情報を得たいと思っている。
2020年の登場が噂されている&登場が確認されたRFレンズ
- RF 24-105mm F4-7.1 IS STM (発表済)
- RF 100-500mm F4.5-7.1L IS USM (発表済)
- RF 10-24mm F4L USM
- RF 35mm F1.2L USM
- RF 50mm F1.8 MACRO IS STM
- RF 85mm F1.8 IS STM
- RF 70-135mm f/2L USM
- RF 1.4x Extender (発表済)
- RF 2.0x Extender (発表済)
ここには、噂されているRFマウントのDOの超望遠レンズやパンケーキレンズに関する情報は無いので、裏付けが取れるまでは、大いに割り引いて聞いておいて欲しい。
信憑性の低い情報のようなので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、上記のリストには大口径のLレンズやF4のLズーム、ほどほどの明るさの並単と、幅広い範囲のレンズが含まれていてバランスは悪くないという印象です。
フルサイズ用で10mmスタートのRF10-24mm F4Lは他社にはないレンズで、本当に製品化されれば魅力的な広角ズームになりそうですね。
PAPA
RF10-24mm F4Lは欲しいですね!大きさ、重さそして値段次第ですが。
たるたる
まだまだ一眼レフで頑張るつもりですが、
RF50mm F1.8 MACRO IS STMとRF85mm F1.8 IS STM は使ってみたいです。
かえる
もう並単には、USMつかないのでしょうか。それとも、STMが並単以下の廉価版の位置づけでRFの並単焦点シリーズは別途出てくるのか。レンズラインナップの全容がまだまだ見えてこないですね。
STMでもAF早ければ良いんですが、遅いイメージなんですよね。
まめたろう
超望遠は比較的最近出ているEFレンズを使えるので、この噂通りなら焦点距離にほとんど隙がなくなりますね。
RF85mmF1.2や28-70mmF2など最高峰の性能のレンズがあるのはRFマウントの最大の魅力だと感じます。
いつかは使ってみたいですが、まずは安い並単等も幅広くラインナップに揃えて欲しいです。
赤い自転車
RF10-24mm F4LとRF100-500mm F4.5-7.1Lは購入かな。
並単レンズについては、AF時に音が出ないレンズを希望しますが、どうなるか注目です。
それと出来れば、レンズフードの標準添付も復活して欲しいのですが、希望者少数で、これは無理でしょうかね。
くーるはーと
RF10-24mm F4Lは興味深いが、
小三元の16-35mmF4、70-200mmF4とか、
24mmF1.2とかのほう先に出した方が、
本体売れるんじゃないかな。
レンズラインナップの戦略今一つの感じ。
欄
10-24mmは、価格次第でキャノンにするかも!
ジェラ
焦点距離を埋めて行く段階なので今はこれでいいと思います。
ただ小三元には期待したいですね。
特許が出ていたので遠くないうちに出るとは思いますが
loveEOS
こういう情報がでてくるとRPが欲しくなりますね。RF24-105と並単でしばらくは楽しめそう。調整品買うかな。
rocky
ここまで揃うと、ひとまず用途的には足りますね。
強いて言えば、魚眼レンズがほしいかな。
「RF 50mm F1.8 MACRO IS STM」は、出来れば撒き餌レンズ並の安価な実売価格で出て欲しいなと思います。
_power
RF 70-135mm f/2L USM、ここまでノータッチですけど個人的にはいいなぁ感ありますねぇ
200人入るかどうかの暗箱ライブ撮る時、たまたま前のほう行けたらちょうどいい選択肢になりそう。
まぁそのために大金投じて買うのか?って言われると‥‥(笑)
F
10mmスタートのズームでF4通しはかなり大きくて高いレンズになりそうですが出たら凄い、見てみたい
SIM
70-135mmF2はポートレートにぴったしだと思います。RF 70-200を買ったばかりですが、買い換えたいくらいです^^;
餅ゼリー
85mmをまたぐF2ズームは、何年も欲しいレンズなのですが、135mmまで行くとなると、28-70mm同様、手に取るのも躊躇するようなサイズになりそうですね。
10-24mmのLレンズも野心的で面白いのですが、12-24mm F5.0-7.1あたりで、片手に収まる超コンパクトな並レンズがあると、気軽にバッグに追加できて魅力的です。
ウガンダ
RF 50mm F1.8 MACRO IS STM
私のマスターレンズは50mmなので興味津々
suezou
マウント新しくする以上最高性能なレンズだけじゃなく、使いやすい並単や便利レンズは必須。
それで行けばなかなか実現して欲しいラインナップですよね。
他の方も言ってますが、STMでもフォーカスの早いレンズが出てくれれば良いのですが、大きめなレンズに載ってるSTMはそこそこ早いですよね…古い並単USMより早い…のは理想ですが。
あ〜
ポートレートが主な用途で28-70f2が想像以上に良かったので
f2通しの70-135f2は非常に気になりますね
RF70-200は後玉がマウント付近まで張り出してるので
テレコン装着は不可そうですがRF70-135はテレコン装着可だといいな…
もし、ホントに発売したら早い段階で購入したいですね(お値段次第ですが…)
あとはEF16-35f4ISに置き換わるような比較的安価な小三元広角も期待しています
59STMは撒き餌レンズだといいな…
田吾作
24mmか28mmの単はRFマウントのメリットが出そうなのでEF版は買わずに我慢しているんですが、あんまり需要ないんですかねえ。
nanasix
70-135F2Lは28-70F2L並みのデカさと価格になりそう
ニコニコ2
大きい重い高いより小三元のような方を先に出した方がシェアを伸ばせると思うが。
以前噂にあった20-50mmや17-70mmなんて出たら面白いし売れるのでは?