・RUMOR: Sony will announce a new fast wide angle PRIME lens on February 25 !!!
- 2人の信頼できる情報筋が、ソニーが2月25日に確実に大口径広角単焦点レンズを発表すると教えてくれた。彼らは居住地を教えてくれなかったので、他のいくつかの国で2月26日の発表になるかどうかは分からない。
このレンズが21mm F1.4なのか、さもなければ他の焦点距離なのかの情報はまだない。
噂されていたソニーの大口径広角レンズは、12-24mm F2.8のことなのかと思っていましたが、このズームとは別に単焦点の大口径広角レンズも登場するようですね。
広角単焦点のスペックに関する情報は無いようですが、24mm F1.4と35mm F1.4のFEレンズは既に存在するので、SARの予想するような21mmの可能性はあるかもしれませんね。
赤い自転車
21mm F1.4なら購入したいと思います。
どんなレンズかわかりませんが、良いものに違いない・・・
35mm F1.4のリニューアルでも嬉しい。発表が楽しみです。
花秋翠
やはり21mmとかになるんでしょうか
星を撮る身としてはΣの14mmに負けないレンズを小さなサイズで出して欲しい処です。12-24がF2.8で出るのであれば今回は購入見送りにしようかなあ
qoooga
無理だとは思いますが、35mm F1.4のリニューアルだと、すごく嬉しい!
ゆき
花秋翠さんと同感です。
14mm辺りで24mmF1.4のような軽めのものを期待しています。
既にΣの14mmとXP14mmを使っているので、最低でも20mmF2.0以下でないと購入意欲は沸かない。
12-24F2.8は作例を見てから検討します。
NCPOS
私は35mm F1.2 GM を見込んでいます。希望的観測ですが(笑)
みりおじ
35mm f1.2 GM だったら1番嬉しいですが・・・
minoltafan
28mmではないでしょうか。
たありぇん
ソニーEマウントは設計上の制約からF1.4を超えるレンズでは、主光線はともかく周辺ではそのF値相当分の光量は得られない、という話を聞いたことがあります。真偽のほどは不明ですが、実用上F1.4とかF1.8あれば十分だと思いますが、スペック競争のための大口径は不要かと思いますが。
muki
私も35mmF1.4を画質向上、軽量化でリニューアルして欲しいです。難しいと思いますが、値段上がっても買います。
Kim
個人的には35mmF1.4のリニューアルか超高画質の35mmF1.2を希望しますが
20mm級のF1.4レンズかなぁ~
SONYのこのクラスの単焦点自体Minolta時代からの20mmF2.8しかなかったので
これはこれで嬉しいですが(^^ゞ
hhp8
たありぇんさんがおっしゃる通り、『スペック競争のための大口径は不要かと思います・・』だと思います。
レンズ枚数が多い最近の望遠レンズは、1郡3枚の古い設計のライカレンズほど抜けが良くありません。広角レンズもミラーレスではレトロフォーカスタイプではなくても良いレンズが出来そうなのに重いレンズばかりです。やはり明るさで勝負しないとビジネス的に成り立たないのでしょうか??
NCPOS
う〜ん、どうなんでしょうか。ソニーさんはスペック競争とかいうような視野は持ってないと思います。7R2で35F14Zを使い始めましたが7R3で少し(自分が)トーンダウン、7R4でとうとう売却しました。35mmはいくらかラインナップがありますが、自分としてはソニー純正で気にいるものがないのですよ。35mmが出ると決まったわけじゃないんですが、35なら出て欲しいのはF1.2ですね。Distagon を超えるものになるでしょうし。街角によし、ポートレートによし。表現の幅も広がる。
大きく重たければNGです。
kamome
hhp8の言うように「レンズ枚数が多い最近の望遠レンズは、1郡3枚の古い設計のライカレンズほど抜けが良くありません。」
同感です、ブレイクスルーを望みます。
NCPOS
FE20mm F1.8 SEL20F18Fだとの情報がありますね。
だとすればどんな出来栄えなのか楽しみです。
いずれにしても写真の表現も新しい価値が認められようとしています。機材としてもあれほど否定されたミラーレスがDSLRに替わろうとしていますね。今後の展開についても楽しみです。