オリンパスED12-45mm F4 PROのレビューと実写サンプル

DPReviewで、オリンパスの新しい標準ズーム「ED12-45mm F4 PRO」のレビュー動画とサンプルギャラリーが公開されています。

DPReview TV: Olympus 12-45mm F4 Pro review

  • このレンズは小型軽量だがしっかりとした造りで、防塵防滴仕様だ。
  • ボケ味を重視するなら、このレンズはあなたの探しているレンズではないかもしれない。このレンズの玉ボケにはリングボケと明るい縁取りが見られ、絞ると絞りの形も目に付く。
  • 軸上色収差は、後ボケにシアン、前ボケにマゼンタの色が若干付くが、全体として非常によく補正されている。
  • 中央は望遠側でも広角側でもとても良好で、隅は開放では若干甘いが、F5.6に絞るととてもしっかりした描写になる。このレンズの解像力には、とても関心した。
  • パナソニックの12-35mm F2.8 との比較では、大きさはほぼ同じで、フィルター径も同じだが、重さはパナソニックが若干重い。しかし、パナソニックは1段明るく手ブレ補正が付いている。
  • 解像力をパナソニック12-35mm F2.8と比べると、中央は、ほとんど同等で大きな違いは見られないが、隅はオリンパスの方がシャープで、解像力はオリンパスにアドバンテージがある。
  • 近接撮影能力は望遠側はパナソニックとそれほど変わらないが、広角側はオリンパスの方がはるかに寄れる。これは実に大きなアドバンテージだ。

oly_12-45f4pro_sample_002.jpg

ED12-45mm F4 PRO は開放付近からシャープで、すっきりとした描写ですね。ボケはレビューで言われているように、玉ボケは少しうるさく見えますが、このクラスの標準ズームとしては許容範囲内でしょうか。