・RUMOR: A new camera is coming soon
- ある情報筋が、ソニーが "近日中" にカメラを発表することを示唆している。近日中という言葉は相対的なもので、私は、これは2~3週間のうちに発表されるという意味だと推測している。
このカメラは、アジアで既に登録されているレンズ固定式カメラ(WW119533)だと思ってまず間違いないだろう。しかし、このカメラについては多くの噂があり、このことは、この発表がつまらないものではないことを意味している。
α7S II 後継機に関しても、さまざまな情報があり、近日中に発売はされないかもしれないが、ソニーがティーザー広告のようなものを公開する可能性はわずかながらあるだろう。 - 以下はこれまでに判明していることをまとめ:
- ソニーが2月25日前後に発表を行う可能性は100%
- FE20mm F1.8 G が登場する可能性は100%
- 2月25日前後に新型カメラが発表される可能性は60%
- 12-24mm F2.8 GM が今年の夏に発売される可能性は100%
新型カメラの詳細は不明ですが、ソニーがCP+用に用意していたカメラだとすると、ハイエンド機の可能性が高そうですね。RXシリーズの新型機でしょうか。レンズに関しては、軒下デジカメ情報局も確認しているので、FE20mm F1.8 G で確定のようです。
r
rx100も更新が進む中ですし、そろそろRX10シリーズも新作がほしいところですね
悩ましいアヒル
RX1シリーズにα9級のAFが搭載されれば欲しいです。
その上でファインダーも無くしてフラッシュが付いちゃうと無理してでも買っちゃいそうですけれど、期待し過ぎでしょうか。
富士の100vを悩んでるところですが、しばらく待ってみることにします。
yam
GR の対抗機種が出るといいなぁ。
SONY好き
各社フルサイズミラーレスを展開して特に大口径マウントでの高画質をアピールしてる中で
いくらレンズ固定式とはいえ、RX1シリーズも少々厳しい情勢になってきたと思います。
ですから…レンズ固定式の中版カメラ、ではないでしょうか。
もちろん、SONYの小型化哲学が詰まった、世界最小の謳い文句が付くような。
電卓
現在の高速AFが、最も喜ばれそうな機種は、RX10シリーズのような気がしますが、そろそろ出てくるのではないでしょうか?
FT
WW119533は認証機関の情報からXバッテリー (NP-BX1) ということが分かっていますから、既存シリーズでの候補はRX1、RX100、アクションカムあたりですが……
この中でCP+の目玉として一番ふさわしいのはRX1であるように思われますが、RX1は本当に続くのでしょうかね。
ウガンダ
やはりここはaps-cコンデジでしょう
GRの対抗機種が出てくれるとうれしいな
HIRO
RX-100Ⅶを昨秋に初代RX-100から買い換えました。
過去にCONTAX T3を使っていて、コンパクトさとZEISSの写りと、それが未だに最高のカメラ体験でした。
RX1シリーズは私には高価すぎるので、APS-Cでもよいですから、固定式のコンパクト(単焦点なら35mmか、できれば高画質ズームあり)を待ち望んでいます。
弁証法
いっそのことツァイスではなくG Masterをつけたフルサイズのコンデジを出してほしいです。もちろん爆速AF、できれば湾曲センサーで。
G Masterはツァイスでもキヤノンでもない独特の精密な絵作りがあると感じるので、それを突き詰めた製品を見てみたいと思います。
ぽにょ
RX100M7のようなポップアップファインダーではない、パナのTXのような高倍率ズーム機が欲しい。
691919
もうRX100シリーズはお腹いっぱいです。
RX1かRX10の新型を待っています。
曽爾坊
思い切り防水のRX10を出して欲しい
新カメラメカゴジラ
APS-Cで、パナのLX100対向機種出してくれると市場が活性化して面白ですね。
パナはフルサイズに向かってますからLX100のラインは穴になりかけてます。
このラインには今フジが攻め入り始めている所です。
そんなRXのAPS-C搭載RX500番台シリーズ出てきてくれたら即買います。