・Fujifilm X-T4 to be unveiled on February 26th(DPR)
- ロンドンで開催されたXサミットで、富士フイルムはX-T4を今月の後半(2月26日)にお披露目すると発表した。現時点で判明しているのは、それだけだ。X-T4にどのような機能を期待しているか、コメントで知らせて欲しい。
海外で流れていた噂通り、X-T4は2月26日に発表されるようです。この日はCP+開幕の前日なので、X-T4がCP+で展示されるのは確実ですね。X-T4がこれまでの噂通り、ボディ内手ブレ補正を搭載して登場するのか、注目したいところです。
[追記] ライブ配信で、XF50mm F1の2020年中の発売と、GFX100へのピクセルシフト機能(400MP相当)の追加もアナウンスされています。
juratiti
手振れ補正搭載のボディがH1しかなかったのでH1の後継機が出ないならTシリーズに搭載するのが妥当でしょう。
T3からの正常進化に思います。
T4に搭載されるなら他社からの乗換えを検討してもいいかもしれませんね。
ただ、望遠ズームの拡張もして欲しいかな。個人としてはテレ端で300mm位ほしいが、そうなると100-400しか選択肢がなく55-200では短いし、100-400では大きすぎるし価格も高い。55-300が出れば最高なのですがね。
カタスマー
何気に
・GFX100へのピクセルシフト機能(400MP相当)の追加
ってすごいですね
自分は買えないのでサンプル楽しみにしています
np
ピクセルシフトマルチショットで4億画素は、ハッセルブラッドのH6D-400c MSが存在しますが、センサーサイズが大きいとはいえ600万円超ですから、GFX100はまさにバーゲンプライスですね
Cubase
もしX-T4にもボディー内手ぶれ補正機能が搭載されれば、GFX100の新機能と同じ様にピクセルシフトで100MP相当の高解像度で撮れる様になるんじゃないでしょうか。期待したいです。
kip
ハッセルブラッドのピクセルシフトの撮影は
エレベーターのあるビルだとできない
と言われるほどシビヤな機能と聞きました
手持ちは無理でも使いやすい機能だといいですね
たまご
GFXのピクセルシフト機能はベイヤーセンサーだからこそできるものかと思うので、T4の様なランダムな色配置だと難しい気もしますね。。。
nori
ボディ内手振れ補正搭載、ブリップの改良があれば買い替えます。
T3使い
T4非常に期待しております。
T200の様なバリアングルだけは個人的にキライです。
広げた時の格好がいかにもエントリー機のようですから。
T2使い
ボディー内手ぶれ補正、T3以上のEVF、
この2点だけで即予約です。
センサー高画素化は辞めて欲しいかな、くらい。